東京から飛行機で90分

海と川と、豊かな文化と
萩・石見へ

暖かい季節になったら、自然豊かな土地をゆっくりと旅したい。そんな方にお勧めしたいのが、島根と山口にまたがる萩・石見(いわみ)地方。美しい日本海、ここだけでしか味わえない海や川の幸、そして穏やかな時間が待っています。東京から飛行機で90分、心と体をうるおす旅へ出かけませんか。

Spot1 萩八景遊覧船

萩八景遊覧船の画像

萩は山・海・川に囲まれた風光明媚な城下町。その萩の景観を水辺から眺めることができる遊覧船。春は「桜観賞コース」、夏は「日本海観賞コース」「夕陽観賞コース」などが楽しめる。

住所:山口県萩市堀内122-1
電話番号:0838-21-7708(一般社団法人 萩八景遊覧船)
アクセス:空港から車で75分
https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=800030

Spot2 源泉の宿 萩本陣

萩本陣の画像

地下約2000mから汲みあげる自家源泉温泉は、14種類の湯船めぐりが楽しめる。特にイオン濃度が高く、美肌や関節痛などに効果があるといわれている。専用シャトルバスで奥萩展望台へ行くと(有料)、展望台ほか足湯もあり、日本海まで一望することができ、心身ともにリフレッシュ。

住所:山口県萩市椿東385-8
電話番号:0838-22-5252
アクセス:空港から車で75分
https://www.hagihonjin.co.jp/

Spot3 須佐ホルンフェルス

国指定名勝の景勝地・須佐湾にある岸壁の地層。約1500万年前のマグマの熱の影響を受けて誕生したといわれる。自然が織り成す灰白色と黒色の縞模様の造形美は一見の価値あり。

住所:山口県萩市須佐高山北海岸
電話番号:08387-6-3380(須佐おもてなし協会 いかマルシェ)
アクセス:空港から車で25分
https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=1100198

Spot4 須佐 男命(みこと)いか

須佐男命いか

須佐漁港で水揚げされる活きたケンサキイカをブランド化。須佐の地名の由来ともいわれる「須佐之男命(スサノオノミコト)」の伝説にちなんで命名された。身は肉厚で弾力がありながらも柔らかく、噛むほど甘みが広がる。

住所:山口県萩市大字須佐4740-10
電話番号:08387-6-2311(山口県漁業協同組合・高山支店)
アクセス:空港から車で25分
http://www.mikoto-ika.com/

Spot5 津和野 殿町通り

津和野町殿町通りの画像

“山陰の小京都”とも呼ばれる津和野町。中でも津和野のメインストリートといえる殿町通りは城下町の風情を残しており、掘割(水路)には鯉が優雅に泳ぐ。津和野カトリック教会、藩校養老館跡などの歴史的建造物も立ち並び、ゆっくり散策を楽しめる。

住所:島根県鹿足郡津和野町後田
電話番号:0856-72-1771(津和野町観光協会)
アクセス:空港から車で40分
https://www.kankou-shimane.com/destination/20244

Spot6 鴨島(かもしま)はまぐり

鴨島はまぐりの画像

甘く濃く、ジューシーな味わいの大型はまぐり。清流日本一の高津川と日本海が交わる海域のみに生息し、歌人・柿本人麻呂ゆかりの地・鴨島があったとされる周辺の海で獲れることから「鴨島はまぐり」と名付けられた。益田市内にある「寿司処みのり」で味わえる。

ー寿司処 みのりー
住所:島根県益田市駅前町11-7
電話番号:08387-6-2311(山口県漁業協同組合・高山支店)
営業時間:11:30~14:00/17:30~22:00
定休日:月曜日他
アクセス:空港から車で10分
https://masudashi.com/shokuji/shokuji-2761/

Spot7 津和野町立安野光雅美術館

安野光雅美術館の画像

世界的に活躍した津和野町出身の画家・安野光雅氏の作品を収蔵・展示する美術館。館内には展示室の他、安野さんの自宅アトリエ(再現)やプラネタリウム、昭和初期の小学校教室 を再現した「昔の教室」などがある。

住所:島根県鹿足郡津和野町後田イ60-1
電話番号:0856-72-4155
営業時間:9:00~17:00(最終入館は16:45まで)
定休日:木曜日(祝日を除く)/12月29日~31日
アクセス:空港から車で40分
https://www.town.tsuwano.lg.jp/anbi/anbi.html


萩・石見空港「お出迎え」イベントを実施中!

柴犬の画像

「柴犬」でお出迎え

柴犬の祖となる石見犬(石州犬)「石号」の出生地であることから、「柴犬」の聖地として注目を集める益田市。市内にある萩・石見空港では、毎月第1土曜日・第3日曜日に10 匹以上の柴犬がズラリと並んでお出迎えしてくれる。

「石見神楽」でお出迎え

一緒に写真を撮れます! 日本神話を題材にお囃子に合わせて演舞する、石見地方に伝わる伝統芸能「石見神楽」。演目は豊富で、年間通じて石見エリアの各地で鑑賞できる。萩・石見空港では、毎月第2・第4土曜日に石見神楽がお出迎えするイベントを実施中。

神楽で出迎えの画像

島根・山口に行くなら萩・石見空港へ

マップ

東京から島根・山口に行くなら、飛行機がおすすめ。
東京(羽田)↔萩・石見空港は、ANAが1日2往復運航。
片道でひとっ飛び90分!

萩・石見空港公式キャラクター トビーくん
萩・石見空港公式キャラクター トビーくん

企画制作・東京新聞メディアビジネス局