株式会社Finatextホールディングス

ナウキャストの新取締役に渡辺努が就任

2025年04月01日

株式会社Finatextホールディングス



 次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するFinatextグループの株式会社ナウキャスト(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:辻中 仁士、以下「当社」)は、本日2025年4月1日付けで新取締役に渡辺努が就任したことをお知らせします。

■選任の背景
 当社は2015年の設立以来、公的統計などのトラディショナルデータだけでは捉えきれない経済やマーケットの動向を把握するため、POSデータやクレジットカードの決済データ、求人広告データなどのオルタナティブデータを活用して様々な指数やサービスを開発してきました。現在、これまでに培ったデータ基盤構築や生成AI活用のノウハウを活かし、商業不動産などの新しい領域に事業を拡大しています。
 この度、オルタナティブデータを活用した経済分析において豊富な知見、経験、実績を有し、「東大日次物価指数(現「日経CPINow」)」の開発者で当社創業者でもある渡辺を取締役に据えることで、データ分析力を向上させ、国内外の企業、金融機関、自治体など広範な領域のDX(デジタルトランスフォーメーション)を強力に推進してまいります。

■渡辺のプロフィール


株式会社ナウキャスト
創業者・取締役・「Organic Data Lab」ラボ長
渡辺 努(わたなべ つとむ)
 日本銀行、一橋大学を経て、2011年より東京大学大学院経済学研究科(経済理論専攻)・経済学部の教授を務めた。International Journal of Central BankingのAssociate Editor/内閣府経済財政諮問会議政策コメンテータ/キヤノングローバル戦略研究所研究主幹などを兼務。 日本学術振興会基盤研究S『長期デフレの解明』において東大日次物価指数を一般に公開。2025年3月に株式会社ナウキャスト「Organic Data Lab」のラボ長、同4月に同社取締役に就任。




■新役員体制
 当社の役員体制は以下の通りとなります。



【Finatextグループと株式会社ナウキャストについて】
 Finatextグループは、「金融を“サービス”として再発明する」をミッションに掲げ、次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するフィンテック企業グループです。金融サービスのあるべき姿をユーザー視点から見直し、パートナー事業者と共に新しい金融サービスを開発する「株式会社Finatext」、オルタナティブデータ解析サービスの「株式会社ナウキャスト」、証券ビジネスプラットフォームを提供する「株式会社スマートプラス」、次世代型デジタル保険の「スマートプラス少額短期保険株式会社」といった事業会社を擁し、「金融がもっと暮らしに寄り添う世の中」の実現を目指しています。


会社名  : 株式会社Finatextホールディングス
代表者  : 代表取締役社長CEO 林 良太
証券コード: 東証グロース市場 4419
設立   : 2013年12月
所在地  : 東京都千代田区九段北一丁目8番10号
       住友不動産九段ビル9階
公式サイト: https://hd.finatext.com/



■株式会社ナウキャストについて
 株式会社ナウキャストは、東京大学経済学研究科渡辺努研究室における「東大日次物価指数(現:日経CPINow)」プロジェクトを前身として2015年に設立された、オルタナティブデータのリーディングカンパニーです。次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するFinatextグループにおいて、ビッグデータ解析事業を担っています。POSデータやクレジットカードの決済データ、求人広告データなどの「オルタナティブデータ」を多数扱い、生成AIを活用した事業者の業務支援に取り組んでいます。また、独自の経済指数を開発し、経済統計のリアルタイム化、企業の経営戦略の見える化を行い、国内外250社以上の金融機関、シンクタンク、政府、政府系金融機関、海外ヘッジファンド等の資産運用、経済調査業務を支援しています。

会社名  : 株式会社ナウキャスト
代表者  : 代表取締役CEO 辻中 仁士
設立   : 2015年2月
所在地  : 東京都千代田区九段北一丁目8番10号 住友不動産九段ビル 9階
公式サイト: https://nowcast.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事一覧に戻る