株式会社BFT

BFTが提供するサービスを一挙に紹介、その場でご提案も可能!~日本最大級!IT・DX総合展「Japan IT Week - ソフトウェア&アプリ開発展 春」に今年も出展~

2025年04月16日

株式会社BFT
2025年4月23日(水)~25日(金)@東京ビッグサイト 東2ホール

  株式会社BFT(東京都千代田区:代表取締役 小林 道寛、以下BFT)は、2025年4月23日(水)~25日(金)に東京ビッグサイト 東2ホールにて開催される、日本最大級※のIT・DX総合展「Japan IT Week 春 2025 - ソフトウェア&アプリ開発展 春」に今年も参加いたします。
 新サービス「ITよろず支援サービス~YOROZU~」をはじめ、「BFT道場」「BFTransferシリーズ」について展示し、デジタル人材不足やデジタル人材の育成に悩む企業様へ、お客様と同じ目線に立って課題解決に導く「伴走支援サービス」等をご提案します。ぜひご参加ください。

※日本最大…同種の展示会との出展社数および製品展示面積の比較。





※画像はイメージです。


【ITよろず支援サービス~YOROZU~のご紹介】



 新プランのITよろず支援サービス~YOROZU~は、お客様が抱えるあらゆる課題を整理し、私たちの豊富な経験と最新のデジタル技術を駆使して、お客様と同じ目線に立って解決に導く「伴走支援サービス」です。 
 BFTでは、企業様が取り組む様々な IT 課題に対しての知見共有・検証・実作業等、年間100件以上の様々なお問い合わせに対応しております。今後もお客様のビジネスに最適なシステムを共に考え、お客様の視点で革新を追求いたします。



サービスの特徴
 1.システムやツールによらないIT YOROZUで小単位な作業をまるっとお任せ!
 依頼内容の大小問わず対応いたします!コストの過剰投資や不足を防ぎます。

 2.必要な時に、不足分だけをスペシャリストに依頼できる!
 課題内容や作業に応じて最適なエンジニアをアサイン!
 柔軟な工数調整と人依存のリスクヘッジが可能です。

 3.業務を止めることなくノウハウを残しつつ、社員教育も一緒に解決!
 作業内容や作業手順を残して解決までしっかり伴走!
 技術研修も受けながら内製化へ導きます。

対応領域
 ・業務プロセス自動化・効率化・生産性向上によるコスト削減
 ・データ分析とビジネスインテリジェンス
 ・セキュリティ対策の強化
 ・システム開発・構築・運用の自動化
 ・BFT道場 (教育サービス)
 ・ITガバナンスの推進
 ・安定稼働の推進
 ・予算管理


【 Japan IT Week 春 2025について】
 【Japan IT Week】【Japan DX Week】【営業・デジタルマーケティング Week】【EC・店舗 Week】の4つの展示会で構成される、日本最大級のIT・DX総合展です。日本全国をはじめ、世界各国から来場者が訪れ、ビジネスマッチングが行われています。会場内で行われるカンファレンスでは業界の専門家やトップランナーの講演が無料で行われ、IT、DX、AI、営業、マーケティング、EC・店舗運営にまつわる最新情報を入手できます。幅広くトレンドを網羅することができる絶好の場です。

【出展社サイトURL】
https://www.japan-it.jp/spring/ja-jp/search/2025/directory/directory-details.%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%20bft.org-3cb739a5-f886-43d3-9de7-9769b6adf0b1.html#/
【イベント招待券URL】
https://www.japan-it.jp/spring/ja-jp/register.html?code=1336852670536776-3KG

【イベント概要】日時     :2025年4月23日(水)~25日(金)
場所     :東京ビッグサイト 東2ホール
展示会名   :Japan IT Week 春 2025
展示場所   :ソフトウェア&アプリ開発展 春
展示物    :ITよろず支援サービス~YOROZU~/BFT道場/BFTransferシリーズ






【ITよろず支援サービス~YOROZU~とは】2025年より提供を開始する伴走型IT支援サービスで、これまでのBFTの実績とノウハウを結集した新しいソリューションです。ITよろず支援サービス~YOROZU~は、お客様の抱えるあらゆる課題を整理し、最新のデジタル技術と豊富な経験を活かして、お客様の視点に立った解決策を提供します。






このサービスは、単なる業務支援にとどまらず、ノウハウの内製化や人材育成まで包括的にサポートすることを目指しています。さらに、依頼内容や規模を問わず柔軟に対応できる仕組みを採用し、課題の内容や作業に応じて最適なエンジニアをアサインするため、コストを最小限に抑えながら効果的なソリューションを実現します。実際の業務プロセスに沿った支援を行うため、作業を進める中で関連する技術や知識も包括的に習得可能です。また、サポートを担当するエンジニアは実績豊富な現役のプロフェッショナルが務め、理論だけでなく実践に基づく有用な知見を提供します。

ITよろず支援サービス~YOROZU~の2つの料金プラン
サブスクリプション制
定額制で柔軟にサポートを受けられるプランです。月額料金内で課題の優先度に応じた作業を依頼可能。定常的な作業や業務支援が必要な企業様に最適で、安定したサポートを提供します。

チケット制
必要なときに必要な分だけ利用できるプランです。課題や作業ごとにチケット枚数を算出し、購入したチケットを使って柔軟に対応可能。急な業務や一時的なサポートが必要な場合にも、無駄なく利用できる仕組みです。

どちらのプランも、お客様の状況に応じた最適な選択肢を提供し、課題解決を効率的にサポートします。

【サービスサイトURL】https://bft-yorozu.com

株式会社BFT設立年月日 2002年4月4日
資本金   9,990万円
代表取締役 小林 道寛 (Kobayashi Michihiro)
従業員数  468名 (2025年4月時点)
住所    〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング16階
公式HP   http://www.bfts.co.jp/






BFTは「人とシステムをつくる会社」です。
システムづくりに加え、システムにかかわる人材の育成にも力を注ぎ、さらに豊かな社会の実現を目指しています。
私たちは、技術者が持つ創造力と専門知識を生かして、クライアントの課題解決を支援する革新的なシステムを提供しています。また、システム開発に関わるすべての人々に向けた教育活動も行い、デジタル技術の普及を通じて社会全体のリテラシー向上を図っています。特に「BFT道場」などのプログラムを通じて、発注者と受注者の情報格差を減らし、双方にとってより良いシステム環境を整えることを目指しています。私たちの使命は、技術力を高めると同時に、その知識を社会へと還元し、持続的な成長と共生の未来を創造することです。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事一覧に戻る