株式会社イーオン

株式会社イーオン、『第16回 EDIX(教育総合展)東京』に出展<4月23日(水)~4月25日(金)東京ビックサイト>

2025年04月18日

株式会社イーオン
~『検定教科書準拠・小・中学生用 AI英会話学習サービス』(2026年度より提供開始予定)の中学生向けコンテンツをブースにて体験できます~

英会話教室を運営する株式会社イーオン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:重野卓、以下「イーオン」)は、2025年4月23日(水)~25日(金)まで東京ビッグサイトにて開催される教育分野日本最大の展示会『第16回 EDIX(教育総合展)東京』(https://www.edix-expo.jp/tokyo/ja-jp.html)に出展いたします。
出展ブースでは、2026年度よりサービス提供予定の『検定教科書準拠・小・中学生用 AI英会話学習サービス』(以下、本サービス)の中学生向けコンテンツをご体験いただけます。中学生向けコンテンツは、2026年度に英会話スピーキング教材の導入を検討される自治体様・各種教育機関様に向けて2025年9月(※)よりトライアル提供を開始予定です。今回はそのデモ版をEDIXブースにてご体験いただけます。
また、企業の人事担当者様向けには5月よりイーオン オンライン英会話で提供する新機能や、リアルに近い英会話練習ができるAI対話型英会話学習アプリ「AI Speak Tutor 2」(https://www.aeonet.co.jp/lp/ai_speak_tutor_2/)の職業別英会話コンテンツなどもご紹介し、企業様、学校法人様、自治体の教育関係者様のご要望、ご相談を承りご提案もさせていただきます。
イーオンは夢に向かってチャレンジするすべての人の語学力向上を全力でサポートしてまいります。

(※)トライアル提供開始時期は変更となる可能性もございます。














■出展内容
今回の出展では、イーオンが新たに提供する『検定教科書準拠・小・中学生用 AI英会話学習サービス』の中学生向けコンテンツをご体験いただけます。本サービスは東京書籍『New Horizon』に対応をしており、各学校の授業の進みに合わせてスピーキング学習をしていただけます。また、生徒の学習状況を把握できるため、学習管理のみならずユニットごとで生徒の苦手項目がわかるので今後の授業に時間をかけるべきポイントがわかるようになっています。
本サービスは2026年度の本格提供の前に、2025年9月(※)より中学生向けコンテンツのトライアル版を提供いたします。2026年度以降、学校でのスピーキング教材をご検討中の自治体様・各種教育機関様にもおすすめです。
他にも、EDIXではマンツーマンレッスンのイーオン オンライン英会話の新機能ご紹介や、AI対話型学習アプリ「AI Speak Tutor 2」をタブレット・スマートフォンにて体験いただけます。
イーオンでは日頃より企業様及び各種教育機関様向けの研修プログラムを提供しています。今回の出展では、企業様・各種教育機関様・自治体(教育委員会など)の研修導入事例や、導入検討に対するご相談コーナーもご用意しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
《南展示棟1F 教材コンテンツエリア ※韓国LGグループのLG CNS社との共同実施》

(※)トライアル提供開始時期は変更となる可能性もございます。

■ブース詳細




※CEFRとは、Common European Framework of Reference for Languages の略。語学のコミュニケーション能力別のレベルを示す国際標準規格。欧米で幅広く導入され、6つのレベルが設定されています。

■AI Speak Tutor 2とは
「AI Speak Tutor 2」は、AIとの対話を通じて英会話学習を行うことのできるアプリです。AIが利用者の回答を評価・分析し、利用者がうまく回答できない場合はヒントを提示して会話がつながるように誘導するなど、実際に人と話をしている感覚で実践的に英会話のスキルを習得できます。
また、これまではネイティブの発音をベースとしてAIが音声を認識していた為、発音によっては正しい文章でも認識されにくいという利用者の声もありました。そこで2024年1月に音声認識率を見直し、ノンネイティブスピーカーの発音も認識しやすくするアップデートをし、よりリアルな会話をスムーズに行えるようになりました。


【イーオンの法人事業について】
イーオンでは企業様及び各種教育機関様向けの研修プログラムを提供しています。企業様向けでは業界・職種で英語や中国語など外国語を使うシーンも異なる為、それぞれの課題解決に向けた最適な研修プランの提案を行っています。英語研修の導入実績はこれまでに日本全国において4,000社を超えています。
また各種教育機関様向けには、主に「教員向け研修プラン」と「生徒向け研修プラン」として英語研修を提供しています。昨今の学校における英語教育では、知識の習得だけではなくコミュニケーション能力を育成することがこれまで以上に求められています。長年にわたり、コミュニケーションのための英語指導を外国人教師と日本人教師の両軸で行なってきた独自のノウハウで、各種教育機関様の研修をサポートしています。
◆イーオン法人向け英語研修HP:https://www.aeonet.co.jp/business/
◆イーオン企業・団体向け英語研修HP:https://www.aeonet.co.jp/business/company/
◆イーオン学校・教育機関向け英語研修HP:https://www.aeonet.co.jp/business/education/


【イーオンについて】
イーオンは1973年に創業以来、語学教育を通してお客様の人生を豊かにし、「世界との言葉の壁を取り払い、全ての人がグローバルに活躍できるようサポートすること」を理念としています。
これまで50年以上培った学習メソッドで、大人から子どもまで英語・中国語のレッスンを提供。「知識の習得」と「実践トレーニング」の両輪により、学習者が苦手を克服しながらコミュニケーション力を高め、日常会話やビジネスで使える会話力の習得、また資格取得に関してもサポートを行っています。
2018年からはKDDIグループとなり、イーオンのノウハウとKDDIグループの情報通信技術を掛け合わせたEdTechを推進。通学・オンライン・AIによる会話アプリなど様々な手段を組み合わせて、生徒様のレベルや学習スタイルに合った最も上達効果の高い学習方法を提供しています。
◆イーオン公式HP:https://www.aeonet.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事一覧に戻る