ウリドキ株式会社
【ウリドキ】1ヵ月の買取依頼額が30億円を突破
2025年04月21日
ウリドキ株式会社

C2B買取プラットフォーム「ウリドキ」(https://uridoki.net/ )を運営するウリドキ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:木暮康雄)は2025年3月の1ヵ月間における買取依頼額が30億6,514万円となりました。
「ウリドキ」は、個人間取引(C2C)ではなく、プロの査定士とモノを売りたいユーザーをつなぐ買取プラットフォームです。
ユーザーは複数の査定士から買取価格の提案を受けることができるため、納得のいく価格で安心かつ効率的に売却を進めることができます。
そのため、高額な商品や希少価値の高いアイテムが多く取引される傾向があります。
近年では、ブランドバッグや高級時計の価格改定、さらには金相場の高騰などを背景に、高額商品の売買がより一層活発化しています。
■ カテゴリ別では高額商品が高いシェアを獲得

カテゴリ別の買取依頼数シェアを見ると、「ブランドバッグ・財布」が全体の31.0%を占め、最も高いシェアを記録しました。
続いて第2位となったのは「高級時計」で、2024年7月時点の12.0%から24.6%へと大きく伸長。
高価格帯アイテムへの関心や売却ニーズの高まりがうかがえます。
一方、「お酒」は16.3%から12.2%へとシェアを落とし、順位は第3位へと後退しました。
このように、いずれも高額商品カテゴリが上位を占めており、ユーザーの「より価値あるモノを、より高く売りたい」という意識の高まりが、依頼傾向にも色濃く表れています。
■ 買取依頼数における三大ブランドバッグの強さ

ブランドバッグカテゴリにおいて、最も多くの買取依頼を集めたのは「ルイ・ヴィトン」で、シェアは35.6%となりました。
続く第2位は「シャネル」で、13.8%を記録。これは2024年7月時点の12.3%からわずかに増加しています。
第3位には「エルメス」がランクインし、前回3位だった「コーチ」を抜いて11.7%のシェアを獲得しました。
これら三大ブランド(ルイ・ヴィトン、シャネル、エルメス)で、ブランドバッグカテゴリ全体の61.2%を占めており、圧倒的な人気と流通量の高さがうかがえます。
■ 買取依頼数の多かった時計ブランドはロレックス

時計カテゴリにおいて、最も多くの買取依頼を受けたブランドは「ロレックス」で、シェアは38.9%を占めました。しかしながら、2024年7月時点のシェアは54.7%から大きく減少し、15.6ポイントのシェアダウンとなっています。
第2位は「オメガ」で、シェアは10.5%。こちらも前回から0.5ポイントのわずかな減少が見られました。
これにより、「ロレックス」や「オメガ」以外の時計ブランドへの買取依頼が増加傾向にあることがうかがえます。

「ロレックス」の中では、「デイトジャスト」が最も多くの査定依頼を集め、全体の32%を占めました。
次いで「サブマリーナ」が14%、「デイトナ」が11%、「GMTマスター」9%、「エクスプローラー」7%という順で、多くの買取依頼を受けました。
これらのモデル別のランキングは、2024年7月時点と同様の傾向を示しており、依然として人気の高いモデルが上位を占めています。
■ 買取依頼数の多かったお酒はサントリー山崎

お酒カテゴリにおいて、買取依頼が最も多かった銘柄は「サントリー山崎」で、前回の24.2%から11.9ポイント減少したものの、12.3%のシェアとなりました。
2位は「サントリー響」で、こちらも前回から2.6ポイント減少し、7.8%のシェアとなりました。
前回4位だった「マッカラン」は、今回は3.1%のシェアで3位にランクインしています。
一方、「その他」の銘柄の比率が大幅に増加しており、その中でも「白州」、「竹鶴」、「厚岸」、「知多」など、希少価値の高い日本ウイスキーへの査定依頼が目立っています。
こうした動向から、日本ウイスキー全体への関心と需要が引き続き高まっていることがうかがえます。
■ 2025年3月の金相場、過去最高値を更新


2025年3月の金相場は、アメリカ経済の先行き不透明感や金融政策の転換点に対する懸念が影響し、安全資産としての金への需要が再び高まる展開となりました。
これにより、3月28日には金の価格が1gあたり16,229円を記録し、過去最高値を更新しました。(※2025年3月の最高値)
金価格の高騰を背景に、貴金属やアクセサリー類の買取価格も上昇傾向にあり、その影響で査定依頼件数も増加しています。
■ 買取依頼の多かったメーカー・ブランドの1位はルイ・ヴィトン

2025年3月の買取依頼数をメーカー・ブランド別に集計した結果、最も多くの依頼が寄せられたのは「ルイ・ヴィトン」でした。特にバッグカテゴリでの依頼が多く、全体を通じてトップとなっています。
続いて、第2位には高級時計ブランドの「ロレックス」、第3位には「シャネル」がランクインしました。
※ ブランド名の横に記載されている順位は、2024年7月時点のデータに基づくものです。
※ データ・画像を引用する場合は、こちらのURL(https://uridoki.co.jp/news/press/2025_0421_2751/)を出典として明記していただくようお願いいたします。
C2B買取プラットフォーム『ウリドキ』について
『ウリドキ』はモノを売りたい人と買取店を繋ぐ買取プラットフォームです。
商品の写真や状態を入力して買取依頼をすると、最大10社の査定士から見積もりが受け取れます。複数店舗に問い合わせることなく、一度の申し込みで買取価格の比較が可能です。
メッセージ機能で査定士と直接やりとりし、「高く売りたい」「早く売りたい」「口コミ評価の高い買取店に売りたい」など、目的に合った買取店へ売ることができます。
『ウリドキ』URL:https://uridoki.net/
買取店様向けお問い合わせ先:https://uridoki.net/shop_entries
会社概要
会社名:ウリドキ株式会社
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-6-3 新宿御苑フロント9F
代表者:代表取締役 木暮康雄
設立:2014年12月1日
事業内容:C2B買取プラットフォーム『ウリドキ』の運営
URL:https://uridoki.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

C2B買取プラットフォーム「ウリドキ」(https://uridoki.net/ )を運営するウリドキ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:木暮康雄)は2025年3月の1ヵ月間における買取依頼額が30億6,514万円となりました。
「ウリドキ」は、個人間取引(C2C)ではなく、プロの査定士とモノを売りたいユーザーをつなぐ買取プラットフォームです。
ユーザーは複数の査定士から買取価格の提案を受けることができるため、納得のいく価格で安心かつ効率的に売却を進めることができます。
そのため、高額な商品や希少価値の高いアイテムが多く取引される傾向があります。
近年では、ブランドバッグや高級時計の価格改定、さらには金相場の高騰などを背景に、高額商品の売買がより一層活発化しています。
■ カテゴリ別では高額商品が高いシェアを獲得

カテゴリ別の買取依頼数シェアを見ると、「ブランドバッグ・財布」が全体の31.0%を占め、最も高いシェアを記録しました。
続いて第2位となったのは「高級時計」で、2024年7月時点の12.0%から24.6%へと大きく伸長。
高価格帯アイテムへの関心や売却ニーズの高まりがうかがえます。
一方、「お酒」は16.3%から12.2%へとシェアを落とし、順位は第3位へと後退しました。
このように、いずれも高額商品カテゴリが上位を占めており、ユーザーの「より価値あるモノを、より高く売りたい」という意識の高まりが、依頼傾向にも色濃く表れています。
■ 買取依頼数における三大ブランドバッグの強さ

ブランドバッグカテゴリにおいて、最も多くの買取依頼を集めたのは「ルイ・ヴィトン」で、シェアは35.6%となりました。
続く第2位は「シャネル」で、13.8%を記録。これは2024年7月時点の12.3%からわずかに増加しています。
第3位には「エルメス」がランクインし、前回3位だった「コーチ」を抜いて11.7%のシェアを獲得しました。
これら三大ブランド(ルイ・ヴィトン、シャネル、エルメス)で、ブランドバッグカテゴリ全体の61.2%を占めており、圧倒的な人気と流通量の高さがうかがえます。
■ 買取依頼数の多かった時計ブランドはロレックス

時計カテゴリにおいて、最も多くの買取依頼を受けたブランドは「ロレックス」で、シェアは38.9%を占めました。しかしながら、2024年7月時点のシェアは54.7%から大きく減少し、15.6ポイントのシェアダウンとなっています。
第2位は「オメガ」で、シェアは10.5%。こちらも前回から0.5ポイントのわずかな減少が見られました。
これにより、「ロレックス」や「オメガ」以外の時計ブランドへの買取依頼が増加傾向にあることがうかがえます。

「ロレックス」の中では、「デイトジャスト」が最も多くの査定依頼を集め、全体の32%を占めました。
次いで「サブマリーナ」が14%、「デイトナ」が11%、「GMTマスター」9%、「エクスプローラー」7%という順で、多くの買取依頼を受けました。
これらのモデル別のランキングは、2024年7月時点と同様の傾向を示しており、依然として人気の高いモデルが上位を占めています。
■ 買取依頼数の多かったお酒はサントリー山崎

お酒カテゴリにおいて、買取依頼が最も多かった銘柄は「サントリー山崎」で、前回の24.2%から11.9ポイント減少したものの、12.3%のシェアとなりました。
2位は「サントリー響」で、こちらも前回から2.6ポイント減少し、7.8%のシェアとなりました。
前回4位だった「マッカラン」は、今回は3.1%のシェアで3位にランクインしています。
一方、「その他」の銘柄の比率が大幅に増加しており、その中でも「白州」、「竹鶴」、「厚岸」、「知多」など、希少価値の高い日本ウイスキーへの査定依頼が目立っています。
こうした動向から、日本ウイスキー全体への関心と需要が引き続き高まっていることがうかがえます。
■ 2025年3月の金相場、過去最高値を更新


2025年3月の金相場は、アメリカ経済の先行き不透明感や金融政策の転換点に対する懸念が影響し、安全資産としての金への需要が再び高まる展開となりました。
これにより、3月28日には金の価格が1gあたり16,229円を記録し、過去最高値を更新しました。(※2025年3月の最高値)
金価格の高騰を背景に、貴金属やアクセサリー類の買取価格も上昇傾向にあり、その影響で査定依頼件数も増加しています。
■ 買取依頼の多かったメーカー・ブランドの1位はルイ・ヴィトン

2025年3月の買取依頼数をメーカー・ブランド別に集計した結果、最も多くの依頼が寄せられたのは「ルイ・ヴィトン」でした。特にバッグカテゴリでの依頼が多く、全体を通じてトップとなっています。
続いて、第2位には高級時計ブランドの「ロレックス」、第3位には「シャネル」がランクインしました。
※ ブランド名の横に記載されている順位は、2024年7月時点のデータに基づくものです。
※ データ・画像を引用する場合は、こちらのURL(https://uridoki.co.jp/news/press/2025_0421_2751/)を出典として明記していただくようお願いいたします。
C2B買取プラットフォーム『ウリドキ』について
『ウリドキ』はモノを売りたい人と買取店を繋ぐ買取プラットフォームです。
商品の写真や状態を入力して買取依頼をすると、最大10社の査定士から見積もりが受け取れます。複数店舗に問い合わせることなく、一度の申し込みで買取価格の比較が可能です。
メッセージ機能で査定士と直接やりとりし、「高く売りたい」「早く売りたい」「口コミ評価の高い買取店に売りたい」など、目的に合った買取店へ売ることができます。
『ウリドキ』URL:https://uridoki.net/
買取店様向けお問い合わせ先:https://uridoki.net/shop_entries
会社概要
会社名:ウリドキ株式会社
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-6-3 新宿御苑フロント9F
代表者:代表取締役 木暮康雄
設立:2014年12月1日
事業内容:C2B買取プラットフォーム『ウリドキ』の運営
URL:https://uridoki.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ