KAMAMESHI

日本製鉄発のスタートアップKAMAMESHI、「機械保全技能士(電気系)2級・3級」取得に向けた技能研修講座を開講

2025年04月22日

KAMAMESHI
保全の即戦力人材の育成を現場レベルで支援

中小製造業向けに設備部品管理・マッチングプラットフォーム「Kamameshi(カマメシ)」を提供する株式会社KAMAMESHI(本社:東京都大田区、代表取締役:小林 俊)は、2025年度より「機械保全技能士(電気系)2級・3級」の取得を目指す実践型研修講座を開講し、受講者の募集を開始いたしました。
本講座は、一般社団法人日本鍛造協会との共同開発により、実技中心のカリキュラムと試験対策を兼ね備えた構成となっており、製造現場における即戦力の保全人材育成を目的としています。


■ 研修講座開講の背景
機械保全技能士は、製造現場で欠かせない設備機械の故障劣化予防や、正常運転を維持する上で重要な保全作業の技能を認定する唯一の「国家資格」であり、知識と技能のある保全人材を評価・育成するための重要な指標です。

近年、保全人材の高齢化や属人化などが課題となっており、企業にとって「自社内の保全活動を強化し、トラブルに初動対応できる体制づくり」が喫緊のテーマとなっています。特に、電気系保全の技能を持つ人材不足は顕著であり、ベテラン社員の引退と共に、年々深刻化してきております。そこでKAMAMESHIは、現場で必要とされる技能を実技中心で学べる研修講座を開発。DXと技能の両面から製造業の現場を支える取り組みとして、日本鍛造協会と連携し、本講座を提供することにいたしました。

■ 研修の概要と特色
- 対象資格:国家資格「機械保全技能士_電気系2級および3級」
- 形式:2日間の集合研修(2級:全6日程12講座、3級:全5日程10講座)
- 会場:機械振興会館(東京都港区)
- 申込締切:2025年5月16日(金)
- 主催:株式会社KAMAMESHI/一般社団法人日本鍛造協会
- 受講料:2級:450,000円(税込)、3級:400,000円(税込)

最大45%の助成金制度(厚生労働省「人材開発支援助成金」等)の対象となる場合がございます。
※参考:https://www.mhlw.go.jp/content/11800000/001469151.pdf

■ 実践的な内容と講師による丁寧な指導
講義は、実際の設備に即した配線実習、PLCの基本操作、トラブル対応の演習を中心に構成されており、試験対策のみならず、現場での故障対応力や設備理解を高める内容となっています。

講師は日本製鉄株式会社出身で「現代の名工」にも選ばれた電気設備の専門家が担当。これまで100名以上の製造業従事者への技能訓練実績を有し、未経験からの合格者も多数輩出しています。


昨年度の講座様子(昨年度は保全技能士3級講座を実施し、受講生5名全員が合格)

■ お申し込み・詳細について
受講申込書・日程・カリキュラム詳細は、日本鍛造協会のWebサイトのお知らせ一覧(以下URL)からダウンロード可能です。ご参照ください。
詳細ページ:
3級 機械保全技能士電気系3級取得に向けた技能研修講座のご案内
2級 機械保全技能士電気系2級取得に向けた技能研修講座のご案内
お申し込み先:jinzai@jfa-tanzo.jp(一般社団法人日本鍛造協会)



株式会社KAMAMESHI
所在地:東京都大田区南六郷3丁目10-16六郷BASE
設立:2023年8月
代表取締役社長:小林 俊
https://kamameshi.com/


【お問い合わせ先】
株式会社KAMAMESHI
contact@kamameshi.com
     
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事一覧に戻る