東急株式会社(二子玉川ライズ)
二子玉川ライズ・ショッピングセンター 2024年度、売上高434億円を記録!2年連続で過去最高売上高を更新! 2025年度もお客さまのニーズに応える新店などが続々登場!
2025年04月22日
東急株式会社(二子玉川ライズ)
~新店・店舗リニューアルや約200回の地域密着型イベントを通じて2年連続売上高・来館者数増~
二子玉川ライズ・ショッピングセンター(以下、「二子玉川ライズ S.C.」、東京都世田谷区、総支配人 田中利行)では、2024年度(2024年4月~2025年3月)における全館売上高が434億7,390万円(前年比 102.8%)となり、422億8,701万円だった昨年に続き、2年連続過去最高を達成しました。また来館者数は2,879万人(前年比 104.5%)となりました。
二子玉川ライズ S.C.は、開業10周年を迎えた2021年に、次の10年を見据え、二子玉川エリアの「コミュニティ・プラットフォーム」として、皆さまに愛される施設づくりを推進しています。
2024年度も、運営のコンセプトである「上質な日常」を感じていただくとともに、「ここにしかない価値の提供」や「人と人がつながるきっかけを創るイベント、コミュニティ活動などのコンテンツ開発」に取り組みました。
2025年度以降も、お客さまのニーズに沿った新店舗誘致やH&Mなど人気店舗のリニューアル、来館意欲が高まる大型イベントの開催を通じて、「上質な日常」を感じていただける施設づくりに邁進してまいります。
2024年度 売上高・来館者数増加の3つの要因
1.地下食料品フロアのリニューアルや、新店舗オープン、既存店舗の改装による各フロア全体・店舗の売上増加
2023年度の地下食料品エリアのリニューアルや、2024年度の「LOWYA(ロウヤ)」などの新店舗オープン、既存店舗の改装が奏功し、全業種において売上好調。
2.昨年を上回る約200回の地域密着型イベントの実施による来館者数増加
GWの恒例イベントである「太陽と星空のサーカス」や、5年ぶりの「クリスマスツリー・イルミネーション点灯式」など約200回※1のイベント開催により、地域一体となったにぎわいを創出。
3.体験型店舗や2021年以降のオープン店舗の売上好調
2021年11月にオープンした体験型施設である「PLAY!PARK ERIC CARLE」の来場者数や、2022年度にリニューアルしたタウンフロント 4F全体の売上高などが好調に推移。
2025年度 春の新店・店舗リニューアル
人気ブランド「H&M」のリニューアルオープンや、「ABCマート グランドステージ」のオープンなど、注目の店舗が続々登場
2025年4月も、2025年3月の店舗リニューアルに続き、人気ファッションブランドなどが続々オープン。内装にこだわった店舗リニューアルをはじめ、話題のファッションアイテムに出会える新店の登場で、さらにお買い物をお楽しみいただける施設に。
※1二子玉川ライズ・二子玉川ライズ S.C.主催、外部団体・外部企業主催イベントの合計
■売上高
434億7,390万円(前年比 102.8%)
※過去最高売上高:2023年度 422億8,701万円
■来館者数
2,879万人(前年比 104.5%)
1.地下食料品フロアのリニューアルや、新店舗オープン、既存店舗の改装による各フロア全体・店舗の売上増加
2023年度に実施された地下食料品エリアのリニューアルでは、東急ストアの改装および東急フードショー内の店舗入れ替えを行い、商品ラインアップの強化や売場環境の改善により、新規顧客の獲得とリピーターの増加に成功。これにより、食料品売上が堅調に推移し、施設全体の売上にも貢献しました。
また、2024年9月14日にタウンフロント 5F「LOWYA(ロウヤ)」が新規オープン。スタイリッシュかつ手頃な価格帯のインテリアブランドとして注目を集め、若年層を中心に幅広い顧客の来店に寄与しました。「LOWYA(ロウヤ)」の出店により回遊性が向上し、フロア全体の売上高・来館者増加につながっています。
さらに、改装を実施した店舗の売上が好調。「フォーティファイブ・アール」、「サーティワン アイスクリーム」、「和カフェ Tsumugi」などの店舗では、店舗デザインの一新や商品の魅力向上により、売上が好調に推移しました。飲食店舗においても、「Italian Kitchen VANSAN」や「KAISEN MART」など、運営面でオペレーションを改善したタウンフロント 7Fの店舗を中心に売上が向上しました。

東急ストア

LOWYA(ロウヤ)

フォーティファイブ・アール

KAISEN MART
2.昨年を上回る約200回の地域密着型イベントの実施による来館者数増加
タウンマネジメントとしてのイベント展開においては、昨年を上回る回数を実施し、来館者数増加と地域コミュニティの創出に貢献。GW恒例の「太陽と星空のサーカス」や「アロハフェスティバル」の新規開催、「二子玉川ハロウィンパーティー」による地域連携強化、5年ぶりの「クリスマスツリー・イルミネーション点灯式」の開催や「スケートガーデン」による体験価値向上など、独自のイベント設計を行うことで、来場者数の増加や「コミュニティ・プラットフォーム」としての地域連携を深めてきました。
■約200回のイベント開催実績
・太陽と星空のサーカス
開催日:だいちの祭 2024年4月27日(土)~30日(火)
そらの宴 2024年5月3日(金・祝)~6日(月・休)
GWの恒例イベントとして開催。2024年は開催期間を2つに区切り、「だいちの祭」と「そらの宴」という異なるテーマの2部構成で実施。それぞれのテーマに応じて出店店舗やアーティストが異なり、訪れる度に新たな出会いや発見が感じられる設計で、リピート来館を促進しました。

・アロハフェスティバル
開催日:2024年7月26日(金)~29日(月)
都内にいながらハワイのリゾート気分を味わえるイベントとして初開催。ハワイをテーマにした音楽やダンスパフォーマンス、フードなどを展開し、多くのお客さまを呼び込みました。さらにイベント会場には、二子玉川ライズ S.C.店舗の商品が当たるカプセルトイを設置。来館者が店舗へ足を運ぶきっかけを作ることで、イベントからの店舗への送客と売上高向上につながりました。

・二子玉川ハロウィンパーティー
開催日:2024年10月26日(土)、27日(日)
2024年に9回目を迎えた親子で楽しめるハロウィンイベントは、二子玉川ライズ、二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ、玉川高島屋 S・Cに加え、新たにキュープラザ二子玉川と合同で開催。近隣の施設だけでなく、街全体が一体となることで、約20万人が来場し親子連れを中心に多くの人でにぎわいました。

・クリスマスツリー・イルミネーション点灯式「the Blooming Lights Show」
開催日:2024年11月12日(火)
クリスマス期間は「Blooming Lights」と題し、光の花のイルミネーションで空間を華やかに装飾。クリスマスの世界観に合わせ、華やかで幻想的なクリスマスのスタートを祝う点灯式を、二子玉川ライズとしては5年ぶりに開催しました。約650名以上のお客さまにご参加いただき、二子玉川ライズの認知向上、さらに目的を持った来館の促進につながりました。

・スケートガーデン
開催日:2024年12月7日(土)~2025年3月2日(日)
本物の氷を使用した冬季限定のスケートガーデンは、初心者向けのスケート教室やキッズタイムのコンテンツを拡充したことで、ファミリー層を中心に幅広い世代が参加しやすくなり、過去最高の売上高を記録。より多くの人々が気軽に参加できる環境を整え、「まちのリンク」としての更なるにぎわいを創出しました。


PLAY! PARK ERIC CARLE

ジンズ ※売上好調店舗より抜粋
3.体験型店舗や2021年以降のオープン店舗の売上好調
2021年11月にオープンした国内初のインドアプレイグラウンド施設である「PLAY!PARK ERIC CARLE」は、パーク内でのバースデーイベントやワークショップによる集客、マンスリーパスの認知拡大によるリピーター獲得により、来場者数が好調に推移しています。2022年度にリニューアルしたタウンフロント 4Fでは、フロア全体の売上高が2023年度に引き続き増加し、2022年度比で124.2%となりました。高感度かつ希少性の高いブランドの誘致を段階的に行い、お客さまのニーズを捉えたフロア展開を続けたことが、継続的な売上高向上につながりました。
4.その他:消費マインドを捉えた販促イベントやキャンペーンの取り組み
・TOKYU CARD、楽天ポイントカードのポイントアップ施策の実施
ハウスカードであるTOKYU CARDと楽天ポイントカードのポイントアップ施策を定期的に実施。TOKYU CARDにおいては、 2024年度に全20回のポイントアップ施策を打ち、アニバーサリーである3月には、通常付与率が3%アップするところ、7%アップに引き上げる特別施策も実施。楽天ポイントカードにおいても、5回にわたるポイントアップを通じて、来館者の購買意欲向上につなげました。
・親子でも楽しめる映画2作品とのタイアップ
東急グループ各社と連携し、映画作品とのタイアップ企画を実施。「映画『はたらく細胞』で学ぼう!クイズスタンプラリー」(2024年11月23日(土・祝)~12月22日(日))では、東急線沿線の9つのショッピングセンターを横断して楽しめるスタンプラリー形式を採用し、商業施設相互の来館促進にも寄与しました。
また、「映画『ライオン・キング:ムファサ』公開記念LINEおともだちキャンペーン」(2024年12月20日(金)~2025年1月26日(日))では、デジタル施策を活用し、より幅広いお客さまにご来館いただきました。

(C)清水茜/講談社 (C)原田重光・初嘉屋一生・清水茜/講談社 (C)2024映画「はたらく細胞」制作委員会

(C)2025 Disney
■2025年4月 新店・リニューアル店舗 ※一部抜粋
・H&M
RENEWAL OPEN 4月25日(金) レディス&メンズ&キッズファッション
二子玉川ライズ S.C.の現代的でコミュニティ重視の雰囲気を反映した店内には、お子さま向けのエリアを設け、ご家族で楽しくお買い物ができる工夫が施されています。また、環境に配慮した素材と開放感のあるレイアウトによって、リラックスしながらお買い物ができる空間へ生まれ変わります。リニューアルオープンを記念して、当日は様々なイベントや特典をご用意しお客さまをお迎えします。
・H&M 二子玉川店 リニューアルオープニング特典、イベント等の情報詳細
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000879.000011958.html

・ABCマート グランドステージ
NEW OPEN 4/25(金) シューズ・レディス&メンズファッション
ビジネスからカジュアルまで幅広い商品を扱うABCマートに対して、ABCマート グランドステージは、最新のトレンドを取り入れたNIKEやadidasなどの人気スニーカー、アパレルを多数取り揃えています。また、 ABCマート グランドステージ限定アイテムもご用意しております。デジタルと融合した洗練された店内は、人気ブランドの世界観をより一層際立たせます。

・オリヒカ
RENEWAL OPEN 4/25(金) メンズ&レディスファッション
「レトロフューチャー」をコンセプトに、リニューアルを通じて従来のスーツショップにありがちな堅いイメージを刷新します。店内には高性能スピーカーやワイシャツを縦に陳列する新デザイン什器を導入し、オリヒカならではのショッピングをお楽しみいただけます。

・サロモン ストア
NEW OPEN 4/16(水) スポーツファッション
現代的なマウンテンスポーツ・ライフスタイルを提案するブランドです。
ファッションで注目を集めるスニーカーを中心に、高機能なアイテムを幅広く展開しています。

・スーベニアーズ
RENEWAL OPEN 4/4(金) レディス&メンズファッション・雑貨
’47がアメリカのスポーツ・スーベニアショップをイメージしたライフスタイルショップへと生まれ変わりました。
お好きなワッペンを選んでオリジナルの商品が作れるなど、家族みんなで楽しめるショップです。

■2025年3月リニューアルオープン店舗

※本リリースの記載情報は2025年4月22日時点のもので、変更となる場合がございます。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターについて
二子玉川ライズ・ショッピングセンターは、2011年に開業した「タウンフロント」「リバーフロント」「ステーションマーケット」と、2015年に開業した「テラスマーケット」から構成される、東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅直結の大型複合商業施設です。 ファッション、雑貨、サービス、レストラン&カフェなど、約170店舗を擁し、一人ひとりのライフスタイルに合わせた店舗構成を実現しています。
名 称:二子玉川ライズ・ショッピングセンター
所 在 地:〒158-0094 東京都世田谷区玉川2-21-1
公式サイト:https://www.rise.sc/
所 有:東急株式会社、東急不動産株式会社、東急リアル・エステート投資法人
運 営:株式会社東急モールズデベロップメント
開 業 日:第1期事業 2011年3月19日、第2期事業 2015年4月24日
営業面積:約55,000平方メートル
テナント数:約170店舗
アクセス:東急田園都市線・大井町線 二子玉川駅直結
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
~新店・店舗リニューアルや約200回の地域密着型イベントを通じて2年連続売上高・来館者数増~
二子玉川ライズ・ショッピングセンター(以下、「二子玉川ライズ S.C.」、東京都世田谷区、総支配人 田中利行)では、2024年度(2024年4月~2025年3月)における全館売上高が434億7,390万円(前年比 102.8%)となり、422億8,701万円だった昨年に続き、2年連続過去最高を達成しました。また来館者数は2,879万人(前年比 104.5%)となりました。
二子玉川ライズ S.C.は、開業10周年を迎えた2021年に、次の10年を見据え、二子玉川エリアの「コミュニティ・プラットフォーム」として、皆さまに愛される施設づくりを推進しています。
2024年度も、運営のコンセプトである「上質な日常」を感じていただくとともに、「ここにしかない価値の提供」や「人と人がつながるきっかけを創るイベント、コミュニティ活動などのコンテンツ開発」に取り組みました。
2025年度以降も、お客さまのニーズに沿った新店舗誘致やH&Mなど人気店舗のリニューアル、来館意欲が高まる大型イベントの開催を通じて、「上質な日常」を感じていただける施設づくりに邁進してまいります。
2024年度 売上高・来館者数増加の3つの要因
1.地下食料品フロアのリニューアルや、新店舗オープン、既存店舗の改装による各フロア全体・店舗の売上増加
2023年度の地下食料品エリアのリニューアルや、2024年度の「LOWYA(ロウヤ)」などの新店舗オープン、既存店舗の改装が奏功し、全業種において売上好調。
2.昨年を上回る約200回の地域密着型イベントの実施による来館者数増加
GWの恒例イベントである「太陽と星空のサーカス」や、5年ぶりの「クリスマスツリー・イルミネーション点灯式」など約200回※1のイベント開催により、地域一体となったにぎわいを創出。
3.体験型店舗や2021年以降のオープン店舗の売上好調
2021年11月にオープンした体験型施設である「PLAY!PARK ERIC CARLE」の来場者数や、2022年度にリニューアルしたタウンフロント 4F全体の売上高などが好調に推移。
2025年度 春の新店・店舗リニューアル
人気ブランド「H&M」のリニューアルオープンや、「ABCマート グランドステージ」のオープンなど、注目の店舗が続々登場
2025年4月も、2025年3月の店舗リニューアルに続き、人気ファッションブランドなどが続々オープン。内装にこだわった店舗リニューアルをはじめ、話題のファッションアイテムに出会える新店の登場で、さらにお買い物をお楽しみいただける施設に。
※1二子玉川ライズ・二子玉川ライズ S.C.主催、外部団体・外部企業主催イベントの合計
売上高およびその要因について
売上高・来館者数■売上高
434億7,390万円(前年比 102.8%)
※過去最高売上高:2023年度 422億8,701万円
■来館者数
2,879万人(前年比 104.5%)
1.地下食料品フロアのリニューアルや、新店舗オープン、既存店舗の改装による各フロア全体・店舗の売上増加
2023年度に実施された地下食料品エリアのリニューアルでは、東急ストアの改装および東急フードショー内の店舗入れ替えを行い、商品ラインアップの強化や売場環境の改善により、新規顧客の獲得とリピーターの増加に成功。これにより、食料品売上が堅調に推移し、施設全体の売上にも貢献しました。
また、2024年9月14日にタウンフロント 5F「LOWYA(ロウヤ)」が新規オープン。スタイリッシュかつ手頃な価格帯のインテリアブランドとして注目を集め、若年層を中心に幅広い顧客の来店に寄与しました。「LOWYA(ロウヤ)」の出店により回遊性が向上し、フロア全体の売上高・来館者増加につながっています。
さらに、改装を実施した店舗の売上が好調。「フォーティファイブ・アール」、「サーティワン アイスクリーム」、「和カフェ Tsumugi」などの店舗では、店舗デザインの一新や商品の魅力向上により、売上が好調に推移しました。飲食店舗においても、「Italian Kitchen VANSAN」や「KAISEN MART」など、運営面でオペレーションを改善したタウンフロント 7Fの店舗を中心に売上が向上しました。

東急ストア

LOWYA(ロウヤ)

フォーティファイブ・アール

KAISEN MART
2.昨年を上回る約200回の地域密着型イベントの実施による来館者数増加
タウンマネジメントとしてのイベント展開においては、昨年を上回る回数を実施し、来館者数増加と地域コミュニティの創出に貢献。GW恒例の「太陽と星空のサーカス」や「アロハフェスティバル」の新規開催、「二子玉川ハロウィンパーティー」による地域連携強化、5年ぶりの「クリスマスツリー・イルミネーション点灯式」の開催や「スケートガーデン」による体験価値向上など、独自のイベント設計を行うことで、来場者数の増加や「コミュニティ・プラットフォーム」としての地域連携を深めてきました。
■約200回のイベント開催実績
・太陽と星空のサーカス
開催日:だいちの祭 2024年4月27日(土)~30日(火)
そらの宴 2024年5月3日(金・祝)~6日(月・休)
GWの恒例イベントとして開催。2024年は開催期間を2つに区切り、「だいちの祭」と「そらの宴」という異なるテーマの2部構成で実施。それぞれのテーマに応じて出店店舗やアーティストが異なり、訪れる度に新たな出会いや発見が感じられる設計で、リピート来館を促進しました。

・アロハフェスティバル
開催日:2024年7月26日(金)~29日(月)
都内にいながらハワイのリゾート気分を味わえるイベントとして初開催。ハワイをテーマにした音楽やダンスパフォーマンス、フードなどを展開し、多くのお客さまを呼び込みました。さらにイベント会場には、二子玉川ライズ S.C.店舗の商品が当たるカプセルトイを設置。来館者が店舗へ足を運ぶきっかけを作ることで、イベントからの店舗への送客と売上高向上につながりました。

・二子玉川ハロウィンパーティー
開催日:2024年10月26日(土)、27日(日)
2024年に9回目を迎えた親子で楽しめるハロウィンイベントは、二子玉川ライズ、二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ、玉川高島屋 S・Cに加え、新たにキュープラザ二子玉川と合同で開催。近隣の施設だけでなく、街全体が一体となることで、約20万人が来場し親子連れを中心に多くの人でにぎわいました。

・クリスマスツリー・イルミネーション点灯式「the Blooming Lights Show」
開催日:2024年11月12日(火)
クリスマス期間は「Blooming Lights」と題し、光の花のイルミネーションで空間を華やかに装飾。クリスマスの世界観に合わせ、華やかで幻想的なクリスマスのスタートを祝う点灯式を、二子玉川ライズとしては5年ぶりに開催しました。約650名以上のお客さまにご参加いただき、二子玉川ライズの認知向上、さらに目的を持った来館の促進につながりました。

・スケートガーデン
開催日:2024年12月7日(土)~2025年3月2日(日)
本物の氷を使用した冬季限定のスケートガーデンは、初心者向けのスケート教室やキッズタイムのコンテンツを拡充したことで、ファミリー層を中心に幅広い世代が参加しやすくなり、過去最高の売上高を記録。より多くの人々が気軽に参加できる環境を整え、「まちのリンク」としての更なるにぎわいを創出しました。


PLAY! PARK ERIC CARLE

ジンズ ※売上好調店舗より抜粋
3.体験型店舗や2021年以降のオープン店舗の売上好調
2021年11月にオープンした国内初のインドアプレイグラウンド施設である「PLAY!PARK ERIC CARLE」は、パーク内でのバースデーイベントやワークショップによる集客、マンスリーパスの認知拡大によるリピーター獲得により、来場者数が好調に推移しています。2022年度にリニューアルしたタウンフロント 4Fでは、フロア全体の売上高が2023年度に引き続き増加し、2022年度比で124.2%となりました。高感度かつ希少性の高いブランドの誘致を段階的に行い、お客さまのニーズを捉えたフロア展開を続けたことが、継続的な売上高向上につながりました。
4.その他:消費マインドを捉えた販促イベントやキャンペーンの取り組み
・TOKYU CARD、楽天ポイントカードのポイントアップ施策の実施
ハウスカードであるTOKYU CARDと楽天ポイントカードのポイントアップ施策を定期的に実施。TOKYU CARDにおいては、 2024年度に全20回のポイントアップ施策を打ち、アニバーサリーである3月には、通常付与率が3%アップするところ、7%アップに引き上げる特別施策も実施。楽天ポイントカードにおいても、5回にわたるポイントアップを通じて、来館者の購買意欲向上につなげました。
・親子でも楽しめる映画2作品とのタイアップ
東急グループ各社と連携し、映画作品とのタイアップ企画を実施。「映画『はたらく細胞』で学ぼう!クイズスタンプラリー」(2024年11月23日(土・祝)~12月22日(日))では、東急線沿線の9つのショッピングセンターを横断して楽しめるスタンプラリー形式を採用し、商業施設相互の来館促進にも寄与しました。
また、「映画『ライオン・キング:ムファサ』公開記念LINEおともだちキャンペーン」(2024年12月20日(金)~2025年1月26日(日))では、デジタル施策を活用し、より幅広いお客さまにご来館いただきました。

(C)清水茜/講談社 (C)原田重光・初嘉屋一生・清水茜/講談社 (C)2024映画「はたらく細胞」制作委員会

(C)2025 Disney
2025年度 春の新店・店舗リニューアルについて
二子玉川ライズ S.C.では、2025年4月に、開業から14年間ご愛顧いただいていた「H&M」の初となる内装リニューアルや、 話題の人気ブランドからシューズ・アパレルの最新アイテムを取りそろえる「ABCマート グランドステージ」などの新店オープンを実施します。2025年度も新店舗誘致や店舗リニューアルを通じて、お客さまのニーズに寄り添った施設づくりを進めていきます。■2025年4月 新店・リニューアル店舗 ※一部抜粋
・H&M
RENEWAL OPEN 4月25日(金) レディス&メンズ&キッズファッション
二子玉川ライズ S.C.の現代的でコミュニティ重視の雰囲気を反映した店内には、お子さま向けのエリアを設け、ご家族で楽しくお買い物ができる工夫が施されています。また、環境に配慮した素材と開放感のあるレイアウトによって、リラックスしながらお買い物ができる空間へ生まれ変わります。リニューアルオープンを記念して、当日は様々なイベントや特典をご用意しお客さまをお迎えします。
・H&M 二子玉川店 リニューアルオープニング特典、イベント等の情報詳細
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000879.000011958.html

・ABCマート グランドステージ
NEW OPEN 4/25(金) シューズ・レディス&メンズファッション
ビジネスからカジュアルまで幅広い商品を扱うABCマートに対して、ABCマート グランドステージは、最新のトレンドを取り入れたNIKEやadidasなどの人気スニーカー、アパレルを多数取り揃えています。また、 ABCマート グランドステージ限定アイテムもご用意しております。デジタルと融合した洗練された店内は、人気ブランドの世界観をより一層際立たせます。

・オリヒカ
RENEWAL OPEN 4/25(金) メンズ&レディスファッション
「レトロフューチャー」をコンセプトに、リニューアルを通じて従来のスーツショップにありがちな堅いイメージを刷新します。店内には高性能スピーカーやワイシャツを縦に陳列する新デザイン什器を導入し、オリヒカならではのショッピングをお楽しみいただけます。

・サロモン ストア
NEW OPEN 4/16(水) スポーツファッション
現代的なマウンテンスポーツ・ライフスタイルを提案するブランドです。
ファッションで注目を集めるスニーカーを中心に、高機能なアイテムを幅広く展開しています。

・スーベニアーズ
RENEWAL OPEN 4/4(金) レディス&メンズファッション・雑貨
’47がアメリカのスポーツ・スーベニアショップをイメージしたライフスタイルショップへと生まれ変わりました。
お好きなワッペンを選んでオリジナルの商品が作れるなど、家族みんなで楽しめるショップです。

■2025年3月リニューアルオープン店舗

※本リリースの記載情報は2025年4月22日時点のもので、変更となる場合がございます。
二子玉川ライズ・ショッピングセンターについて
二子玉川ライズ・ショッピングセンターは、2011年に開業した「タウンフロント」「リバーフロント」「ステーションマーケット」と、2015年に開業した「テラスマーケット」から構成される、東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅直結の大型複合商業施設です。 ファッション、雑貨、サービス、レストラン&カフェなど、約170店舗を擁し、一人ひとりのライフスタイルに合わせた店舗構成を実現しています。
名 称:二子玉川ライズ・ショッピングセンター
所 在 地:〒158-0094 東京都世田谷区玉川2-21-1
公式サイト:https://www.rise.sc/
所 有:東急株式会社、東急不動産株式会社、東急リアル・エステート投資法人
運 営:株式会社東急モールズデベロップメント
開 業 日:第1期事業 2011年3月19日、第2期事業 2015年4月24日
営業面積:約55,000平方メートル
テナント数:約170店舗
アクセス:東急田園都市線・大井町線 二子玉川駅直結
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ