株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
ジューシーさ極だつ「若鶏のからあげ」(もも・むね)4月16日(水)試食会を実施!
2025年04月22日
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
~「もも派」・「むね派」人気投票では「むね派」が大健闘~

株式会社セブン-イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:永松 文彦)は、4月22日(火)~「若鶏のからあげ5個入り」(もも・むね)2種類を順次発売いたします。
商品の発売に伴い、4月16日(水)にインフルエンサー様向け試食会を開催いたしました。本イベントではセブン-イレブン・ジャパン 商品開発担当者より商品説明、養鶏場での鶏の育成・管理、揚げ油のこだわりなどをお伝えさせて頂きました。



■品質のこだわり
(1)鶏の飼育方法からこだわった鶏肉
・飼料から管理された生育45日前後の健康な鶏のみを使用

(2)鶏肉の鮮度管理
・製品加工までチルド管理を徹底。お肉は工場で揚げるまで一切冷凍しないため、ドリップが少なくおいしい状態で提供
(3)独自の加熱工程
・低温でじっくり加熱することで肉汁を閉じ込め、肉のプリっとした食感やジューシーさを味わえるよう、極限まで衣を薄くしました。

■品質管理
(1)鶏の育成環境
・使用される鶏は、自由に動き回れる広い養鶏場で温度・湿度が管理されたストレスが少なく安全で快適な環境で育てられています。

(2)トランス脂肪酸を低減したオリジナルの油を使用
・トランス脂肪酸をとりすぎると、血中の悪玉コレステロールを増やし、冠動脈性心疾患などのリスクを高めると言われています。私たちは2007年から、油脂を加工する過程で生成されるトランス脂肪酸を抑える揚げ油に切り替えています。

(3)工場の安心・安全
・原材料・加熱後の工程でX線を使用し、異物を検査。
・管理された温度で中までしっかり加熱し急速に冷凍しおいしさを維持しています。

※写真はイメージです。
■もも派・むね派投票

18名のインフルエンサー様に若鶏のからあげ(もも・むね)をそれぞれご試食いただいた後に「もも派」・「むね派」の投票を行っていただきました。
投票結果:もも派9票、むね派9票 若鶏のからあげ(むね)が大健闘!
「からあげの好きな部位」の調査によると「もも(85.1%)」、「むね(47.5%)」、「手羽先(37.9%)」の順で圧倒的「もも」の人気が高い※1ことを考えると、今回の若鶏のからあげ(むね)は非常にご好評いただきました。
※1 出典: 株式会社ニチレイフーズ調べ ~全国からあげ調査2023年~ n=12,618

商品開発担当者のコメント
若鶏のからあげ(むね)はジューシーさを出す為に塩麴で肉の繊維をほぐし、ジュワっと肉汁を閉じ込めました。塩ベースにさわやかなしょうが風味で味付けしています。
■アレンジソース試食・人気投票

今回ご用意したのは「タルタルソース」、「おろしポン酢」、「ハニーマスタードソース」、「オーロラソース」の4種類。
投票結果 1位「オーロラソース」10票 2位「ハニーマスタードソース」6票
□オーロラソースの作り方
★トマトケチャップ・・・・・大さじ5杯
★マヨネーズ・・・・・・・・大さじ5杯
★レモン100%・・・・・・・大さじ1杯
★はちみつ・・・・・・・・・小さじ2杯
★おろしにんにく・・・・・・小さじ1/2杯
□ハニーマスタードソースの作り方
★つぶ入りマスタード・・・・・大さじ3杯
★はちみつ・・・・・・・・・・大さじ3杯
★しょうゆ・・・・・・・・・・大さじ1杯
★レモン 100%・・・・・・・・大さじ1杯
★おろしにんにく・・・・・・・小さじ1杯
※混ぜるだけで簡単にお作りできます

■若鶏のからあげ(もも)5個入り
価格:280円(税込302.40円)
発売日:4月22日(火)~順次
販売エリア:全国
(1)手作りの揚げたて感
極限まで薄くした衣と低温でじっくり加熱し肉汁を閉じ込めることで肉のプリっとした食感を味わえます。
(2)定番人気の醤油ベース
味付けはシンプルな醤油ベース。鶏肉にこだわっているからこそ、シンプルな味付けにしております。

■若鶏のからあげ(むね)5個入り
価格:280円(税込302.40円)
発売日:4月22日(火)~順次
販売エリア:全国
(1)ほろほろした柔らかさ
もも肉に比べて脂質が低く、たんぱく量が多いむね肉。ほろほろした柔らかさに徹底的にこだわりました。
(2)しょうが風味
むね肉のジューシー感にぴったりなしょうががアクセント。
※店舗によって価格が異なる場合がございます。
※税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記しています。
※予定数が終了又は諸般の事情により、店舗での商品の取り扱いがなくなる場合もございます。
※店舗によって一部取り扱いがない商品や商品名・規格が異なる場合がございます。
※画像はイメージです。
※情報は現時点でのものです。最新の情報はHPをご確認ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
~「もも派」・「むね派」人気投票では「むね派」が大健闘~

株式会社セブン-イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:永松 文彦)は、4月22日(火)~「若鶏のからあげ5個入り」(もも・むね)2種類を順次発売いたします。
商品の発売に伴い、4月16日(水)にインフルエンサー様向け試食会を開催いたしました。本イベントではセブン-イレブン・ジャパン 商品開発担当者より商品説明、養鶏場での鶏の育成・管理、揚げ油のこだわりなどをお伝えさせて頂きました。



■品質のこだわり
(1)鶏の飼育方法からこだわった鶏肉
・飼料から管理された生育45日前後の健康な鶏のみを使用

(2)鶏肉の鮮度管理
・製品加工までチルド管理を徹底。お肉は工場で揚げるまで一切冷凍しないため、ドリップが少なくおいしい状態で提供
(3)独自の加熱工程
・低温でじっくり加熱することで肉汁を閉じ込め、肉のプリっとした食感やジューシーさを味わえるよう、極限まで衣を薄くしました。

■品質管理
(1)鶏の育成環境
・使用される鶏は、自由に動き回れる広い養鶏場で温度・湿度が管理されたストレスが少なく安全で快適な環境で育てられています。

(2)トランス脂肪酸を低減したオリジナルの油を使用
・トランス脂肪酸をとりすぎると、血中の悪玉コレステロールを増やし、冠動脈性心疾患などのリスクを高めると言われています。私たちは2007年から、油脂を加工する過程で生成されるトランス脂肪酸を抑える揚げ油に切り替えています。

(3)工場の安心・安全
・原材料・加熱後の工程でX線を使用し、異物を検査。
・管理された温度で中までしっかり加熱し急速に冷凍しおいしさを維持しています。

※写真はイメージです。
■もも派・むね派投票

18名のインフルエンサー様に若鶏のからあげ(もも・むね)をそれぞれご試食いただいた後に「もも派」・「むね派」の投票を行っていただきました。
投票結果:もも派9票、むね派9票 若鶏のからあげ(むね)が大健闘!
「からあげの好きな部位」の調査によると「もも(85.1%)」、「むね(47.5%)」、「手羽先(37.9%)」の順で圧倒的「もも」の人気が高い※1ことを考えると、今回の若鶏のからあげ(むね)は非常にご好評いただきました。
※1 出典: 株式会社ニチレイフーズ調べ ~全国からあげ調査2023年~ n=12,618

商品開発担当者のコメント
若鶏のからあげ(むね)はジューシーさを出す為に塩麴で肉の繊維をほぐし、ジュワっと肉汁を閉じ込めました。塩ベースにさわやかなしょうが風味で味付けしています。
■アレンジソース試食・人気投票

今回ご用意したのは「タルタルソース」、「おろしポン酢」、「ハニーマスタードソース」、「オーロラソース」の4種類。
投票結果 1位「オーロラソース」10票 2位「ハニーマスタードソース」6票
□オーロラソースの作り方
★トマトケチャップ・・・・・大さじ5杯
★マヨネーズ・・・・・・・・大さじ5杯
★レモン100%・・・・・・・大さじ1杯
★はちみつ・・・・・・・・・小さじ2杯
★おろしにんにく・・・・・・小さじ1/2杯
□ハニーマスタードソースの作り方
★つぶ入りマスタード・・・・・大さじ3杯
★はちみつ・・・・・・・・・・大さじ3杯
★しょうゆ・・・・・・・・・・大さじ1杯
★レモン 100%・・・・・・・・大さじ1杯
★おろしにんにく・・・・・・・小さじ1杯
※混ぜるだけで簡単にお作りできます

■若鶏のからあげ(もも)5個入り
価格:280円(税込302.40円)
発売日:4月22日(火)~順次
販売エリア:全国
(1)手作りの揚げたて感
極限まで薄くした衣と低温でじっくり加熱し肉汁を閉じ込めることで肉のプリっとした食感を味わえます。
(2)定番人気の醤油ベース
味付けはシンプルな醤油ベース。鶏肉にこだわっているからこそ、シンプルな味付けにしております。

■若鶏のからあげ(むね)5個入り
価格:280円(税込302.40円)
発売日:4月22日(火)~順次
販売エリア:全国
(1)ほろほろした柔らかさ
もも肉に比べて脂質が低く、たんぱく量が多いむね肉。ほろほろした柔らかさに徹底的にこだわりました。
(2)しょうが風味
むね肉のジューシー感にぴったりなしょうががアクセント。
※店舗によって価格が異なる場合がございます。
※税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記しています。
※予定数が終了又は諸般の事情により、店舗での商品の取り扱いがなくなる場合もございます。
※店舗によって一部取り扱いがない商品や商品名・規格が異なる場合がございます。
※画像はイメージです。
※情報は現時点でのものです。最新の情報はHPをご確認ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ