株式会社フロッグ
パーソルキャリア株式会社が、人材業界のための"求人"企業リスト「HRogリスト」を導入
2025年04月23日
株式会社フロッグ
~市場の把握で、中長期的な成長を実現するための戦略立案に役立てる~
分析用求人ビッグデータを提供する株式会社フロッグ(所在地:東京都千代田区、代表取締役:阪野 香子、以下「当社」)は、パーソルキャリア株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:瀬野尾 裕、以下「パーソルキャリア」)における、人材業界のための"求人"企業リスト「HRogリスト」の導入事例を公開しました。

パーソルキャリア株式会社
クライアントP&M本部 デジタルソリューション統括部 ビジネスアナリティクスG
芝 勇介 様
株式会社フロッグ
執行役員 営業統括
水野 純
転職サービス「doda」の運営会社であり、パーソルグループの中核企業として、新卒・中途・エグゼクティブまで幅広い採用支援を手がけるパーソルキャリア。
同社では「HRogリスト」の求人データを活用して、人材市場の全体像と自社のマーケットシェアを把握し、中長期的な成長を実現するための戦略立案に役立てています。
パーソルキャリアではHRogリストの求人データをどのように活用しているのか。導入時の課題や営業担当とのコミュニケーション、求人データの全社的な活用法について、芝様にお話を伺いました。
〇導入背景
正しい意思決定を行うために、データに基づいて「自社の現在地」を把握したかった
--HRogリストを導入した当時、どんな課題がありましたか?
芝様「私が所属するデジタルソリューション統括部のミッションは、データとテクノロジーを活用し、5~10年先の事業成長を見据えて、解決すべき課題の特定と改善提案を行うことです。
このミッションを達成するためには、まず市場における自社の現在地を正確に把握する必要がありました。そこが曖昧なままでは、戦略を立てても組織として正しい意思決定にならないと感じたんです。そのため、客観的なデータで自社のマーケットシェアを明らかにしたいというのが最初の課題でした」
--その課題に取り組む背景について、もう少し詳しく教えていただけますか?
芝様「パーソルグループでは、2030年までに到達したいビジョンと、それに紐づく具体的な数値目標が子会社ごとに設定されています。一方、現場の視点から見ると、その目標が今までの延長線上の努力で実現できるものなのか、それとも非連続な成長が求められているのか、正確に把握できていない状況でした。
市場データと照らし合わせることで、与えられている目標の達成難易度について、社内で共通認識を持つことができますし、立案した戦略の再現性についても納得感を得やすくなります。HRogリストは求人市場の全体像を把握できるデータとして、現実的な戦略の土台作りに必要だと感じました」
HRogリストが最も人材・採用ニーズに直結する指標を見れると感じた
--他のサービスも検討されたかと思いますが、最終的にHRogリストを選んだ決め手は何だったのでしょうか?
芝様「戦略立案に役立つデータを提供するサービスはさまざまありますが、中でもHRogリストは人材・採用ニーズに直結するデータを得られる点が魅力でした。
ある会社の採用ニーズの傾向を把握するとき、もちろん売上推移や従業員数の増減でもニーズの有無を類推できますが、それよりも『実際に採用活動をしている』という指標のほうが圧倒的に因果関係が強いですよね。
さらに、求人データは『今採用したい』というリアルタイムな動きが反映されているので、企業の現状を追いやすいのも利点です。そこに特化しているのは貴社以外にイメージがなかったですし、営業担当である水野さんにも『競合はいません』と即答いただいたのもあって、最終的に購入を決めました」

〇当社のサポートについて
数千万規模のデータを加工処理して納品、市場分析がスムーズに
--営業担当の水野の印象についてはいかがですか?
芝様「現在担当いただいている水野さんの印象は、『GIVE』の人。一度営業スタイルについて水野さんに質問をしたときに、『とにかくGIVEをしまくる。GIVEをし続けた先に成果がついてくるという考えで仕事をしています』という回答をいただいたんです。
私も以前営業をやっていた時期があり、当時から『まずは全力で相手に価値提供する』というマインドを大事にしていたので、水野さんの姿勢に共感しましたし、強い信頼感を抱きました」
--水野とやりとりをする中で、印象に残っているエピソードはありますか?
芝様「今回のプロジェクトで活用したデータのレコード数はおよそ数千万件規模。これだけ大規模なデータのローデータをもらうとなると、弊社側のデータ処理が煩雑になってしまうため、フロッグさん側である程度加工したデータを納品いただきました。
水野さんには、プリセールスの担当者の方も一緒になって要件のすり合わせを丁寧に行っていただき、我々の要望に応じた形で成果物を設計してくれました。難しい要求だったにもか関わらず、きちんと納期通りに納品いただけたおかげで、その後のデータ分析が非常にスムーズに進行できました」
水野「ありがとうございます。その時期は、納品物のクオリティを高めるための体制づくりを強化していたタイミングでした。ご期待に応えることができたのは、その体制づくりの成果でもありますね」
--運用の中で、データに関する懸念や疑問が出てくることもあるかと思いますが、その際にどんなコミュニケーションをとっていますか?
芝様「近年は、競合他社の動きがより一層激しくなっており、求人情報の数や内容の変化も著しいです。そうした変化が起こる度に、データの扱い方や分析のやり方を見直す必要があるため、『このデータの変化をどう捉えるべきか?』について水野さんたちと議論することが増えました。
我々も提供いただいたデータに対する解像度を高めていく中で、ときには細かい部分まで指摘する場面もあるかもしれませんが、そうしたコミュニケーションを通じて、ともに人材業界におけるデータ活用の知見を共有できる関係が築ければと思っています」
水野「まさにおっしゃる通りです。大手媒体でサービス統合の動きが出たり、各企業の動きがどんどん複雑になっている中で、我々もデータの取得からご提供までのプロセスを日々アップデートしています。今後も二人三脚で、変化に対応しながら知見をお伝えできたらと思います」

〇導入効果と今後の期待
HRogリストの魅力
--冒頭で伺った課題について、HRogリスト導入前後で変化はありましたか?
芝様「”自社で取り切れていない採用ニーズ”を把握できたことが最大の成果です。HRogリストを活用することで、費用をかけてでも採用したい企業を市場と定義し、その中で自社では未開拓の領域がどこなのかを特定できました。
この未開拓層がどんな企業か詳細に把握したことで、今後パーソルキャリアを成長させていく上での意思決定の精度を上げることができています」
--今お伺いした活用法のほかに、HRogリストを使っているシーンがあれば教えてください。
水野「パーソルキャリアさんでは、芝さんが担当しておられる上流工程での活用のほか、営業チームにも幅広くデータを提供されていますよね」
芝様「そうですね、具体的にはインサイドセールス部隊に展開し、アタックリストとして活用しています。最新のデータを元に求人ニーズの発生をリアルタイムに感知し、即座に営業アクションへつなげ、お客様の困りごとにタイムリーに応える体制を整えていますね。
パーソルキャリアでは求人広告、人材紹介サービス、ダイレクト・リクルーティングとさまざまなサービスを展開していますが、ほぼ全ての部門の営業フロントでHRogのデータを活用しています」
--HRogリストの魅力はどこにあると思いますか?
芝様「やはり、“採用にコストをかける企業”に特化した求人データを持っている点です。100媒体以上の求人サービスをカバーしている点も含めて、我々のような採用支援のビジネスモデルを持つ企業にとっては極めて貴重なデータ基盤だと思っています」
--ありがとうございます! 最後に、今後弊社やHRogリストに期待することがあれば教えてください。
芝様「今後は求人以外のデータも含めた統合的な情報提供をしていただくことを期待しています。たとえば従業員数や業種、法人番号など、企業属性データも合わせて付与いただければ、HRogリスト1つで情報収集が完結するのでありがたいですね」
水野「企業属性データの取り扱いについては、まさに今、パートナー会社と連携しながら準備を進めているところです。貴社のニーズやデータの精度を踏まえ、必要な情報を一社完結で提供できるよう体制を整えていきたいと思います」

〇パーソルキャリア株式会社について
【会社概要】
会社名: パーソルキャリア株式会社
本社所在地: 〒106-0041 東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー21階
設立: 1989年6月
資本金: 1,127百万円
URL: https://www.persol-career.co.jp/
代表者: 代表取締役社長 瀬野尾 裕
〇株式会社フロッグについて
【会社概要】
商号: 株式会社フロッグ
事業内容: 求人ビッグデータ事業
所在地: 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-18 アーバンスクエア神田ビル
設立: 2021年1月5日(株式会社ゴーリストより分社化)
資本金: 1,000万円
URL: https://hrog.co.jp
代表者: 代表取締役 阪野 香子
【求人ビッグデータについて】
2014年から求人サイトのクローリング取得を開始し、現在では日本全国150以上のサイトから40億件以上の求人ビッグデータを保有しています。人材業界でのマーケティング調査や営業リストのほか、採用担当者の採用市場分析などにもご利用いただいております。また、景気動向の参考データとして官公庁や報道機関でのご活用も増えています。日本の採用市場の動向を明らかにする次世代民間データとして、幅広い業界のお客様にご活用いただいております。
ご提供サービス(一部)
官公庁・研究・報道機関向け求人オルタナティブデータ提供サービス「HRogリスト for アカデミア」
人材業界のための"求人"企業リスト「HRogリスト」
人材業界・採用担当者向け求人データ分析ツール「HRogチャート」
人材業界の一歩先を照らすメディア「HRog」
【HRogチャートに関するお問い合わせ先】
担当者名: 営業部
TEL: 03-5296-9595
Email: sales@hrog.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
~市場の把握で、中長期的な成長を実現するための戦略立案に役立てる~
分析用求人ビッグデータを提供する株式会社フロッグ(所在地:東京都千代田区、代表取締役:阪野 香子、以下「当社」)は、パーソルキャリア株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:瀬野尾 裕、以下「パーソルキャリア」)における、人材業界のための"求人"企業リスト「HRogリスト」の導入事例を公開しました。

パーソルキャリア株式会社
クライアントP&M本部 デジタルソリューション統括部 ビジネスアナリティクスG
芝 勇介 様
株式会社フロッグ
執行役員 営業統括
水野 純
転職サービス「doda」の運営会社であり、パーソルグループの中核企業として、新卒・中途・エグゼクティブまで幅広い採用支援を手がけるパーソルキャリア。
同社では「HRogリスト」の求人データを活用して、人材市場の全体像と自社のマーケットシェアを把握し、中長期的な成長を実現するための戦略立案に役立てています。
パーソルキャリアではHRogリストの求人データをどのように活用しているのか。導入時の課題や営業担当とのコミュニケーション、求人データの全社的な活用法について、芝様にお話を伺いました。
〇導入背景
正しい意思決定を行うために、データに基づいて「自社の現在地」を把握したかった
--HRogリストを導入した当時、どんな課題がありましたか?
芝様「私が所属するデジタルソリューション統括部のミッションは、データとテクノロジーを活用し、5~10年先の事業成長を見据えて、解決すべき課題の特定と改善提案を行うことです。
このミッションを達成するためには、まず市場における自社の現在地を正確に把握する必要がありました。そこが曖昧なままでは、戦略を立てても組織として正しい意思決定にならないと感じたんです。そのため、客観的なデータで自社のマーケットシェアを明らかにしたいというのが最初の課題でした」
--その課題に取り組む背景について、もう少し詳しく教えていただけますか?
芝様「パーソルグループでは、2030年までに到達したいビジョンと、それに紐づく具体的な数値目標が子会社ごとに設定されています。一方、現場の視点から見ると、その目標が今までの延長線上の努力で実現できるものなのか、それとも非連続な成長が求められているのか、正確に把握できていない状況でした。
市場データと照らし合わせることで、与えられている目標の達成難易度について、社内で共通認識を持つことができますし、立案した戦略の再現性についても納得感を得やすくなります。HRogリストは求人市場の全体像を把握できるデータとして、現実的な戦略の土台作りに必要だと感じました」
HRogリストが最も人材・採用ニーズに直結する指標を見れると感じた
--他のサービスも検討されたかと思いますが、最終的にHRogリストを選んだ決め手は何だったのでしょうか?
芝様「戦略立案に役立つデータを提供するサービスはさまざまありますが、中でもHRogリストは人材・採用ニーズに直結するデータを得られる点が魅力でした。
ある会社の採用ニーズの傾向を把握するとき、もちろん売上推移や従業員数の増減でもニーズの有無を類推できますが、それよりも『実際に採用活動をしている』という指標のほうが圧倒的に因果関係が強いですよね。
さらに、求人データは『今採用したい』というリアルタイムな動きが反映されているので、企業の現状を追いやすいのも利点です。そこに特化しているのは貴社以外にイメージがなかったですし、営業担当である水野さんにも『競合はいません』と即答いただいたのもあって、最終的に購入を決めました」

〇当社のサポートについて
数千万規模のデータを加工処理して納品、市場分析がスムーズに
--営業担当の水野の印象についてはいかがですか?
芝様「現在担当いただいている水野さんの印象は、『GIVE』の人。一度営業スタイルについて水野さんに質問をしたときに、『とにかくGIVEをしまくる。GIVEをし続けた先に成果がついてくるという考えで仕事をしています』という回答をいただいたんです。
私も以前営業をやっていた時期があり、当時から『まずは全力で相手に価値提供する』というマインドを大事にしていたので、水野さんの姿勢に共感しましたし、強い信頼感を抱きました」
--水野とやりとりをする中で、印象に残っているエピソードはありますか?
芝様「今回のプロジェクトで活用したデータのレコード数はおよそ数千万件規模。これだけ大規模なデータのローデータをもらうとなると、弊社側のデータ処理が煩雑になってしまうため、フロッグさん側である程度加工したデータを納品いただきました。
水野さんには、プリセールスの担当者の方も一緒になって要件のすり合わせを丁寧に行っていただき、我々の要望に応じた形で成果物を設計してくれました。難しい要求だったにもか関わらず、きちんと納期通りに納品いただけたおかげで、その後のデータ分析が非常にスムーズに進行できました」
水野「ありがとうございます。その時期は、納品物のクオリティを高めるための体制づくりを強化していたタイミングでした。ご期待に応えることができたのは、その体制づくりの成果でもありますね」
--運用の中で、データに関する懸念や疑問が出てくることもあるかと思いますが、その際にどんなコミュニケーションをとっていますか?
芝様「近年は、競合他社の動きがより一層激しくなっており、求人情報の数や内容の変化も著しいです。そうした変化が起こる度に、データの扱い方や分析のやり方を見直す必要があるため、『このデータの変化をどう捉えるべきか?』について水野さんたちと議論することが増えました。
我々も提供いただいたデータに対する解像度を高めていく中で、ときには細かい部分まで指摘する場面もあるかもしれませんが、そうしたコミュニケーションを通じて、ともに人材業界におけるデータ活用の知見を共有できる関係が築ければと思っています」
水野「まさにおっしゃる通りです。大手媒体でサービス統合の動きが出たり、各企業の動きがどんどん複雑になっている中で、我々もデータの取得からご提供までのプロセスを日々アップデートしています。今後も二人三脚で、変化に対応しながら知見をお伝えできたらと思います」

〇導入効果と今後の期待
HRogリストの魅力
--冒頭で伺った課題について、HRogリスト導入前後で変化はありましたか?
芝様「”自社で取り切れていない採用ニーズ”を把握できたことが最大の成果です。HRogリストを活用することで、費用をかけてでも採用したい企業を市場と定義し、その中で自社では未開拓の領域がどこなのかを特定できました。
この未開拓層がどんな企業か詳細に把握したことで、今後パーソルキャリアを成長させていく上での意思決定の精度を上げることができています」
--今お伺いした活用法のほかに、HRogリストを使っているシーンがあれば教えてください。
水野「パーソルキャリアさんでは、芝さんが担当しておられる上流工程での活用のほか、営業チームにも幅広くデータを提供されていますよね」
芝様「そうですね、具体的にはインサイドセールス部隊に展開し、アタックリストとして活用しています。最新のデータを元に求人ニーズの発生をリアルタイムに感知し、即座に営業アクションへつなげ、お客様の困りごとにタイムリーに応える体制を整えていますね。
パーソルキャリアでは求人広告、人材紹介サービス、ダイレクト・リクルーティングとさまざまなサービスを展開していますが、ほぼ全ての部門の営業フロントでHRogのデータを活用しています」
--HRogリストの魅力はどこにあると思いますか?
芝様「やはり、“採用にコストをかける企業”に特化した求人データを持っている点です。100媒体以上の求人サービスをカバーしている点も含めて、我々のような採用支援のビジネスモデルを持つ企業にとっては極めて貴重なデータ基盤だと思っています」
--ありがとうございます! 最後に、今後弊社やHRogリストに期待することがあれば教えてください。
芝様「今後は求人以外のデータも含めた統合的な情報提供をしていただくことを期待しています。たとえば従業員数や業種、法人番号など、企業属性データも合わせて付与いただければ、HRogリスト1つで情報収集が完結するのでありがたいですね」
水野「企業属性データの取り扱いについては、まさに今、パートナー会社と連携しながら準備を進めているところです。貴社のニーズやデータの精度を踏まえ、必要な情報を一社完結で提供できるよう体制を整えていきたいと思います」

〇パーソルキャリア株式会社について
【会社概要】
会社名: パーソルキャリア株式会社
本社所在地: 〒106-0041 東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー21階
設立: 1989年6月
資本金: 1,127百万円
URL: https://www.persol-career.co.jp/
代表者: 代表取締役社長 瀬野尾 裕
〇株式会社フロッグについて
【会社概要】
商号: 株式会社フロッグ
事業内容: 求人ビッグデータ事業
所在地: 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-18 アーバンスクエア神田ビル
設立: 2021年1月5日(株式会社ゴーリストより分社化)
資本金: 1,000万円
URL: https://hrog.co.jp
代表者: 代表取締役 阪野 香子
【求人ビッグデータについて】
2014年から求人サイトのクローリング取得を開始し、現在では日本全国150以上のサイトから40億件以上の求人ビッグデータを保有しています。人材業界でのマーケティング調査や営業リストのほか、採用担当者の採用市場分析などにもご利用いただいております。また、景気動向の参考データとして官公庁や報道機関でのご活用も増えています。日本の採用市場の動向を明らかにする次世代民間データとして、幅広い業界のお客様にご活用いただいております。
ご提供サービス(一部)
官公庁・研究・報道機関向け求人オルタナティブデータ提供サービス「HRogリスト for アカデミア」
人材業界のための"求人"企業リスト「HRogリスト」
人材業界・採用担当者向け求人データ分析ツール「HRogチャート」
人材業界の一歩先を照らすメディア「HRog」
【HRogチャートに関するお問い合わせ先】
担当者名: 営業部
TEL: 03-5296-9595
Email: sales@hrog.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ