東洋学園大学

東洋学園大学「公開講座」開催(全6回・聴講無料) 第1回は2025年5月17日(土) 11時00分-12時30分 実施

2025年04月23日

東洋学園大学
大学教育は、不要なのか?…『問いただす、今の教育。つなぎ直す、未来の社会。』―初等・中等・高等教育を越えて、子どもと社会のこれからについて考える

東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)では、2025年度東洋学園「公開講座」を対面とオンラインのハイブリッド形式で開催いたします。本年度の共通テーマは、『問いただす、今の教育。つなぎ直す、未来の社会。』とし、初等・中等・高等教育を越えて、子どもと社会のこれからについて全6回のシリーズ講義より考えます。第1回は、2025年5月17日(土) 11時-12時30分で、聴講は無料です。

■初等・中等・高等教育を越えて、子どもと社会のこれからについて考える




不登校、孤立、選挙離れ、国民不在、格差貧困…、教育の現場にはいま、制度や枠組みを超えて考えるべき「問い」があふれています。子どもたちそれぞれの成長に応じた教育の必要性がある中で、実際に露呈する社会問題を切り口に、これからの日本の教育はどう応えるべきなのか、そして、我々が提供する大学教育のあり方はどう変わるべきか。…本講座では、小学校・中学校・高校・大学という枠組みを超えて、初等・中等・高等教育の連続性の中で、教育の“今”を捉えなおし、未来の可能性とを探ります。
本講座は多くの方々に生涯学習の機会を提供するため、都心の本郷キャンパスで全6回にわたって、対面とオンラインで同時開催します。聴講(無料)を希望される方は、各回の「申込みフォーム」より前日までにお申し込みください。対面の場合は当日でも受け付けます。

■開催概要

▶日程:2025年5月17日(土)、31日(土)、 6月7日(土)、28日(土)、7月19日(土)、26日(土)
▶日程:11時‐12時30分
▶対象:どなたでもご参加いただけます。
▶受講料:無料
▶開催形式:対面またはオンライン形式
▶会場:東洋学園大学 1号館 (東京都文京区本郷1-26-3)
各回 Zoom ウェビナーを使い、オンラインでもご参加頂けます
▶申し込み:ホームページの https://www.tyg.jp/koukaikouza/k-kouza/index.html  
      「公開講座申込フォーム」より申込みください。(締切日:各回の前日まで)
      各開催日の1週間前から順次、聴講に関するメールを返信いたします。
▶後援:公益財団法人文京アカデミー

■プログラム詳細

『問いただす、今の教育。つなぎ直す、未来の社会。』
―初等・中等・高等教育を越えて、子どもと社会のこれからについて考える

■第1弾:初等教育の現場から―「安心」「不安」「はじまり」をキーワードに、子どもの土台を見つめなおす


■第2弾:中等教育の分岐点で―「個」と「政治」、そして学びの意味の再構築へ


■第3弾:高等教育の挑戦―大学は必要なのか?…問い直す力を育てるPBL教育とウェルビーイング


※天候不順や講演者の都合により急遽オンラインのみの講座配信になる場合もあります。ホームページにて最新情報をご確認ください。
※講師の肩書は2025年4月1日時点のものです。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事一覧に戻る