株式会社アプティ

エントリーが集まりやすい「整備士求人タイトルのキーワード」TOP20を発表!【カーワク】

2025年04月24日

株式会社アプティ
株式会社アプティ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井田秀明)が運営する自動車業界専門の求人サイト『カーワク』は、2025年3月時点で掲載されていた整備士の求人データ7,041件を分析し、求人タイトル内に含まれるキーワードがエントリーに与える影響を調査しました。



自動車業界専門の求人サイト『カーワク』


本調査では、整備士の求人タイトルにどのようなキーワードを含めることで、応募率が向上するのかを分析しました。
その結果、最もエントリーにつながりやすいワードは「土日祝休み」であることが分かりました。業界内では平日休みが主流のため、休日の希少性が求職者に強く訴求したと考えられます。2位には「未経験OK」、3位には「年間休日115日」が続き、採用間口の広さや働きやすさをアピールするワードが高く評価される傾向が明らかになりました。また、インセンティブや賞与、手当といった具体的な待遇の記載もエントリー率の増加につながる結果となりました。


■調査概要
- 調査対象:2025年3月時点で『カーワク』に掲載中であった求人情報
- 対象職種:自動車整備士
- 調査件数:7,041件(※自動車整備士以外の求人を除く)
- 調査方法:タイトルに含まれるキーワードごとに、全求人とエントリーのある求人の掲載割合を比較




■調査結果のポイント

「エントリーされやすい求人タイトルのキーワード(整備士)」カーワク調べ

1位:「土日祝休み」
- このワードが含まれる求人数:53件
- エントリー倍率※:3.22倍

※エントリー倍率…全体の求人エントリーに対して、特定のキーワードをタイトルに含む求人のエントリーの割合(倍率)がどれだけ高いかを示す数字
自動車整備業界では平日休みが一般的であり、特にディーラーでは土日が繁忙期となるため、土日に休める求人は非常に希少です。そのため、「土日祝休み」などのタイトルは求職者に強く響き、エントリー率の大幅な向上につながっています。

2位:「未経験OK!」
- このワードが含まれる求人数:107件
- エントリー倍率:1.90倍

整備士の仕事には国家資格が必要な業務もありますが、資格を持っていなくても従事できる業務も多く存在します。さらに、近年では企業側が資格取得支援制度を設けるなど、未経験者の採用に積極的なケースが増えています。こうした背景もあり、「未経験OK」という表記は業界への第一歩を踏み出したい求職者の後押しとなり、高い応募率を記録しました。さらに、全くの未経験者だけでなく「キャリアの浅い人」や「経験はあるが技術面に自信がない人」にも安心感を与えており、応募率の向上に影響していると考えられます。

3位:「年間休日115日」
- このワードが含まれる求人数:177件
- エントリー倍率:1.83倍

自動車整備士は他業種に比べて年間休日が少ない傾向にあり、国土交通省の調査※によれば、年間休日105日未満の企業が全体の約47%を占めます(全業種平均は約8%)。業界標準を超える休日数の明記は求職者に安心感を与え、応募意欲を高める要因になっています。
※国土交通省「自動車整備士等の働きやすい・働きがいのある 職場づくりに向けたガイドライン」

4位:「日祝休み」
- このワードが含まれる求人数:83件
- エントリー倍率:1.72倍

「日祝休み」も「土日祝休み」と同様に、整備士業界では希少な条件のひとつです。週末の休暇が明記されている求人は、家族や友人との時間やプライベートを大切にしたい求職者にとって魅力的であり、応募率が高い傾向にあります。

5位:「年間休日120日以上」
- このワードが含まれる求人数:54件
- エントリー倍率:1.71倍

他業種と比べて休日数が少ない自動車業界では、年間休日120日以上を掲げる企業は希少な存在であり、特にワークライフバランスを重視する求職者にとって非常に価値のある条件です。このような求人は、応募時に安心感を与えるだけでなく、入社後の長期的な満足度確保にもつながります。

6位「インセンティブあり」
- このワードが含まれる求人数:60件
- エントリー倍率:1.69倍

工場の売上や目標達成度に応じてインセンティブが支給される企業もあり、収入面を重視する整備士にとって大きな魅力です。「努力が収入に反映される」という点を明示することで、応募者のモチベーションや期待感が高まり、応募数の増加につながっています。


また本調査では、似たような意味を持つ複数の表現がそれぞれ上位にランクインしており、2位「未経験OK!」と8位「未経験OK」や、9位「資格取得支援」と14位「資格取得支援制度あり」、17位「資格取得支援あり」といったワードがその例です。中でも「未経験OK!」は、「!」の有無だけで応募率に差が見られ、よりフレンドリーな印象を与える文言がエントリーにつながりやすい傾向があると推察されます。
■調査背景
近年、自動車業界では求職者のニーズが多様化しており、特に若年層の整備士は、収入だけでなく年間休日やキャリアアップの機会を重視する傾向が強まっています。本調査は、求職者の視点を通じて、整備士にとって「魅力的な求人」の条件を明らかにしました。
■【掲載希望の企業様はこちら】自動車業界の最新情報が集まる求人サイト
『カーワク』は、2017年のサービス開始以来、自動車業界の人材不足という課題解決のために、企業様と求職者様双方にとって価値のあるプラットフォーム作りを目指してきました。一社でも多くの企業様にご利用いただくために「掲載から採用まで完全無料」となっており、これまでに多くの企業様が『カーワク』を利用し、費用を一切かけずに整備士やその他関連職の採用を成功させています。
- サービス名:カーワク(カーワークアシスト)
- サービス開始:2017年
- 掲載求人件数:14,000件(2025年4月現在)
- 公式URL:https://carworkassist.com/



自動車業界専門の求人サイト『カーワク』


〈サービスの特徴〉
- 業界トップクラスの求人掲載数自動車整備士をはじめ、鈑金塗装、営業職、受付スタッフなど、幅広い職種の求人情報を掲載しています。
- 完全無料の料金体系求人票の作成代行や採用決定後の費用請求が一切なく、企業様にも求職者様にも負担をかけない仕組みを実現します。
- 利用満足度の向上求職者様へは簡単で効率的な検索体験や独自コラムによる業界知識の提供を行い、企業様へは求人票代行作成などの手厚いサポートを行っています。

■今後の展望
株式会社アプティは『カーワク』を通じてさらなるサービス向上を目指し、新機能の追加やサポート体制の拡充を予定しています。また、業界全体の発展を促進するため、労働環境の改善や多様な働き方の実現に向けた情報発信も行ってまいります。
本サービスや弊社事業に関する取材のご依頼も心よりお待ちしております。
ご質問やご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■株式会社アプティについて
株式会社アプティは、2009年の設立以来、自動車アフターマーケット業界に特化したサービスを展開してきました。無料求人サイト『カーワク』や外国人材紹介サービス、出張整備サービスなどを通じて、業界の課題解決に貢献しています。
- 所在地:東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル7F
- 公式URL:https://upty.jp/
- 事業内容:
自動車 / メカニック専門 総合人材サービス事業
外国籍人材サービス事業(採用・教育・管理)
HR tech / SaaS事業(産学連携)
出張整備事業
自動車用品製造・販売
自動車整備工場向け環境整備事業

■お問い合わせ先
- 株式会社アプティ オートモービル・HR事業部
- 事業部長:山口 修平
- TEL:03-6694-2095(事業部直通)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事一覧に戻る