atama plus株式会社
「進学個別 atama+塾」「atama+ オンライン塾」2025年度大学合格実績のお知らせ
2025年04月25日
atama plus株式会社
atama plus株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役CEO:稲田 大輔、以下 atama plus)は、AIを活用し個別最適な学びを届ける「進学個別 atama+塾(以下atama+塾)」と「atama+ オンライン塾」の実績を合算した、2025年度大学合格実績をお知らせします。

atama+塾は、「自分の未来を、自分の学びで。」をコンセプトに、生徒一人ひとりの将来を共につくる個別指導塾です。2024年6月から展開を開始し、全国で続々と開校しています。AIによる個別最適な学習と、プロ講師によるパーソナル管理で、志望校に最短ルートで合格するための超個別指導を実現しています。
atama+ オンライン塾は、自宅などの好きな場所で学習したいという生徒のニーズに対して、一人ひとりにあわせた学習を届けるために開校し、2024年4月から本格展開しました。AIによる個別最適な学習と、担任のスタディトレーナーによる学習サポートで、場所や時間に捉われない多様な学習スタイルを提供しています。
2025年度は本格展開を開始して初年度ではありますが、生徒一人ひとりの努力の結果として、atama+塾とatama+ オンライン塾から多くの国公立大学・私立大学合格者が生まれています。
■国公立 ※50音順
お茶の水女子大学
九州大学
信州大学
筑波大学
東京外国語大学
東京科学大学
東京藝術大学
徳島大学
長崎大学
長野大学
名古屋大学
新潟大学
弘前大学
山形大学
横浜国立大学
など
■私立 ※50音順
青山学院大学
関西大学
関西学院大学
近畿大学
駒澤大学
芝浦工業大学
順天堂大学
上智大学
専修大学
中央大学
中京大学
東京理科大学
東洋大学
南山大学
日本大学
法政大学
明治大学
立命館大学
早稲田大学
など
■合格者の声 ※一部抜粋
近畿大学合格 Uさん
「問題を解いて分からなかったら先生に聞きに行く一般的な塾の形式よりも、講義動画を見てから演習問題を解くという形式が自分に合っていました。分からなかったら参考書などで調べたいんですが、その時間も十分に確保できました。先生には学校の定期テストとかで成績の伸びが悪く、自分の勉強がうまくいかず悩んでいる時に相談していましたが、いつもポジティブに前向きな姿勢で返答してくれたので、自分もやる気が出ました。」
東京科学大学合格 Mさん
「理解の抜けもれがないかをAIが診断して、現状の学力が分かるのが新鮮でした。入塾から2~3か月後の学校のテストで、数学はかなり成績が上がり、他の科目も成績が上がりました。校舎もきれいで、勉強しやすかったです。先生にもとても親身にしてもらいました。見てくれていると感じられたからがんばろうと思えたし、自分を応援してくれる人がいることは、こんなにも支えになるものなんだと感じました。」
東京藝術大学合格 Oさん
「自分が苦手な演習問題が繰り返し出題されることで、苦手を克服できたのが良かったです。講義動画も見やすいし、時間もそんなに長くなく、何度も見返せるので集中しやすかったです。先生は、ピアノのコンクールやレッスンに合わせて、学習ペースを提案してくれました。無理に詰め込んだりするわけではなく、自分ができる現実的な量を考えてくれました。実際に点数が伸びたので、このやり方が私に合っていたんだと思います。」
名古屋大学合格 Kさん
「AIが分析するので、できていないところや定着していないところがはっきり分かります。自分に合わせて学べるのは効率がすごくよかったです。講義動画を見ることで、理解できることがたくさんありました。覚えておくべきポイントも分かりやすく、演習が豊富なのも良かったです。基礎ができていれば応用にも活かせるし、入試にも繋がった感触がありました。」
atama+塾とatama+ オンライン塾は、生徒一人ひとりの将来を共につくるための、より良い学びを今後も届けてまいります。
【atama plus株式会社 会社概要】
「教育に、人に、社会に、次の可能性を。」をミッションに、テクノロジーを活用して「基礎学力」の習得にかかる時間を短くし、「社会でいきる力」を養う時間を増やすことを目指しています。教育を一人ひとりに最適化するAI教材「atama+」を全国の塾・予備校4,000教室以上に提供。入試での利用や入学前の教育など、大学での活用も広がっています。atama+を活用した学習塾「進学個別 atama+塾」「atama+ オンライン塾」を運営。
所在地 :東京都文京区後楽2丁目1−2 住友不動産飯田橋ビル5号館 1階
設立 :2017年4月
代表者 :稲田 大輔
事業内容 :AIを活用した教育サービス・プロダクトの開発・提供
コーポレートサイト :https://corp.atama.plus/
AI教材「atama+」 :https://product.atama.plus/
「atama+」の大学での活用 :https://corp.atama.plus/service/for-universities/
進学個別 atama+塾 :https://www.atama.plus/
atama+ オンライン塾 :https://aponline.atama.plus/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
atama plus株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役CEO:稲田 大輔、以下 atama plus)は、AIを活用し個別最適な学びを届ける「進学個別 atama+塾(以下atama+塾)」と「atama+ オンライン塾」の実績を合算した、2025年度大学合格実績をお知らせします。

atama+塾は、「自分の未来を、自分の学びで。」をコンセプトに、生徒一人ひとりの将来を共につくる個別指導塾です。2024年6月から展開を開始し、全国で続々と開校しています。AIによる個別最適な学習と、プロ講師によるパーソナル管理で、志望校に最短ルートで合格するための超個別指導を実現しています。
atama+ オンライン塾は、自宅などの好きな場所で学習したいという生徒のニーズに対して、一人ひとりにあわせた学習を届けるために開校し、2024年4月から本格展開しました。AIによる個別最適な学習と、担任のスタディトレーナーによる学習サポートで、場所や時間に捉われない多様な学習スタイルを提供しています。
2025年度は本格展開を開始して初年度ではありますが、生徒一人ひとりの努力の結果として、atama+塾とatama+ オンライン塾から多くの国公立大学・私立大学合格者が生まれています。
■国公立 ※50音順
お茶の水女子大学
九州大学
信州大学
筑波大学
東京外国語大学
東京科学大学
東京藝術大学
徳島大学
長崎大学
長野大学
名古屋大学
新潟大学
弘前大学
山形大学
横浜国立大学
など
■私立 ※50音順
青山学院大学
関西大学
関西学院大学
近畿大学
駒澤大学
芝浦工業大学
順天堂大学
上智大学
専修大学
中央大学
中京大学
東京理科大学
東洋大学
南山大学
日本大学
法政大学
明治大学
立命館大学
早稲田大学
など
■合格者の声 ※一部抜粋
近畿大学合格 Uさん
「問題を解いて分からなかったら先生に聞きに行く一般的な塾の形式よりも、講義動画を見てから演習問題を解くという形式が自分に合っていました。分からなかったら参考書などで調べたいんですが、その時間も十分に確保できました。先生には学校の定期テストとかで成績の伸びが悪く、自分の勉強がうまくいかず悩んでいる時に相談していましたが、いつもポジティブに前向きな姿勢で返答してくれたので、自分もやる気が出ました。」
東京科学大学合格 Mさん
「理解の抜けもれがないかをAIが診断して、現状の学力が分かるのが新鮮でした。入塾から2~3か月後の学校のテストで、数学はかなり成績が上がり、他の科目も成績が上がりました。校舎もきれいで、勉強しやすかったです。先生にもとても親身にしてもらいました。見てくれていると感じられたからがんばろうと思えたし、自分を応援してくれる人がいることは、こんなにも支えになるものなんだと感じました。」
東京藝術大学合格 Oさん
「自分が苦手な演習問題が繰り返し出題されることで、苦手を克服できたのが良かったです。講義動画も見やすいし、時間もそんなに長くなく、何度も見返せるので集中しやすかったです。先生は、ピアノのコンクールやレッスンに合わせて、学習ペースを提案してくれました。無理に詰め込んだりするわけではなく、自分ができる現実的な量を考えてくれました。実際に点数が伸びたので、このやり方が私に合っていたんだと思います。」
名古屋大学合格 Kさん
「AIが分析するので、できていないところや定着していないところがはっきり分かります。自分に合わせて学べるのは効率がすごくよかったです。講義動画を見ることで、理解できることがたくさんありました。覚えておくべきポイントも分かりやすく、演習が豊富なのも良かったです。基礎ができていれば応用にも活かせるし、入試にも繋がった感触がありました。」
atama+塾とatama+ オンライン塾は、生徒一人ひとりの将来を共につくるための、より良い学びを今後も届けてまいります。
【atama plus株式会社 会社概要】
「教育に、人に、社会に、次の可能性を。」をミッションに、テクノロジーを活用して「基礎学力」の習得にかかる時間を短くし、「社会でいきる力」を養う時間を増やすことを目指しています。教育を一人ひとりに最適化するAI教材「atama+」を全国の塾・予備校4,000教室以上に提供。入試での利用や入学前の教育など、大学での活用も広がっています。atama+を活用した学習塾「進学個別 atama+塾」「atama+ オンライン塾」を運営。
所在地 :東京都文京区後楽2丁目1−2 住友不動産飯田橋ビル5号館 1階
設立 :2017年4月
代表者 :稲田 大輔
事業内容 :AIを活用した教育サービス・プロダクトの開発・提供
コーポレートサイト :https://corp.atama.plus/
AI教材「atama+」 :https://product.atama.plus/
「atama+」の大学での活用 :https://corp.atama.plus/service/for-universities/
進学個別 atama+塾 :https://www.atama.plus/
atama+ オンライン塾 :https://aponline.atama.plus/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ