シンフォニーマーケティング株式会社

BtoBマーケティングの未来を拓く2日間 日本IBM、インテル、6sense、長瀬産業など 国内外のマーケティングリーダーがホテル椿山荘東京に集結

2025年05月15日

シンフォニーマーケティング株式会社
~7/15・16「IGC Harmonics 2025」 120名限定の特別な学びと交流の場~

BtoB企業向けにマーケティングのコンサルティング・人材育成・アウトソーシング事業をおこなう、シンフォニーマーケティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 庭山一郎)は、2025年7月15日・16日の2日間、ホテル椿山荘東京にて、BtoBマーケティングのグローバルスタンダードを体験するカンファレンス「IGC Harmonics 2025」を開催。
本カンファレンスには、日本アイ・ビー・エム、インテル、長瀬産業といった国内トップ企業のマーケティングリーダーに 加え、米国のBtoBマーケティングを代表する6senseのスターアナリスト、ケリー・カニングハム氏が初来日。ABM(アカウント・ベースド・マーケティング)、Intent Data、AIなど、グローバルの最前線をテーマに、日本市場に合わせたマーケティング戦略を深く掘り下げます。


2000人以上が参加する米国のマーケティングカンファレンスで 4回もの基調講演を行った 6sense社 ケリー氏

IGC Harmonicsだからこそ得られる、3つの特別な体験

- 国内外のトップランナーがここでしか聞けない内容を共有
登壇者とのネットワーキングやセミナーを通じて、普段では聞けない戦略やノウハウのみならず、クローズドな場だからこそ明かせる取組みや失敗例についても直接聞き、学ぶことができます。
- エンタープライズBtoBマーケター限定の濃密な交流
参加者をエンタープライズBtoB企業に限定することで、共通の課題や目標を持つマーケター同士が、より深く、より実践的な情報交換や意見交換を行うことができます。
- 明日からのマーケティングを加速させる「学び」
グローバルな視点と国内事例を組み合わせたプログラムを通じて、最新トレンドや戦略を実践に活かすためのヒントが得られます。



登壇者と参加者はネットワーキングで直接交流できる

IGC Harmonics 2025概要

【日時】2025年7月15日(火)・16日(水)
【会場】ホテル椿山荘東京
【定員】120名
【参加費】20万円/1人
【主催】シンフォニーマーケティング株式会社

主なプログラム・登壇者

Day1:7月15日(火)

【社内で戦うBtoBマーケターが、失敗から導いた成果を共有しお互いに学び合う1日】


◆ケーススタディセッション

1.テーマ「IBMのABM戦略と日本での展開お客様にも社内にも『価値ある存在』になるために」
 日本アイ・ビー・エム株式会社
  理事
  マーケティング&広報・社会貢献 
  デマンド・ストラテジー&フィールド・マーケティング
  大森 裕子 氏

2.テーマ「インテルのPRM実践事例 パートナービジネスの成功を導くアラインメント強化策の全容」
 インテル株式会社
  執行役員 マーケティング本部 本部長
  上野 晶子 氏


3.テーマ「創業193年のNAGASEグループが挑んだ変革と学びの現在地「Eシェイプ」横軸組織への再構築」
 長瀬産業株式会社
  経営企画本部 マーケティング推進室 室統括
  成瀬 雅則 氏

  経営企画本部 マーケティング推進室
  姫井 佐恵 氏

大森 裕子 氏

上野 晶子 氏

成瀬 雅則 氏

姫井 佐恵 氏


◆Keynoteセッション
 シンフォニーマーケティング株式会社
  代表取締役 庭山一郎

Day2:7月16日(水)

【グローバルから学ぶ、成果を出すためのマーケティング】


◆グローバルセッション
1.Keynoteテーマ「ABM」
 近年急速に進化・普及しているABM(アカウント・ベースド・マーケティング)をテーマに、過去
 10年間の変遷や企業が捉える成果指標を事例を交えて紹介します。
 さらに、ABMの今後についてKerry氏の洞察が語られます。

  Knowledgeテーマ「Intent Data」
 注目されている「インテントデータ」をテーマに、その歴史、定義、そして具体的な活用事例を通じ
 て、データドリブンなマーケティングの可能性を探ります。

Kerry Cunningham 氏
 6sense
 Head of Research&Thought Leadership

2.Keynoteテーマ「AI」
 この1年でAIがBtoBマーケティングに与えた驚くべき変化を深掘りします。
 さらに、日本企業がAIをどのように活用すべきか、そして15年の遅れを取り戻すために必要な具体
 的なステップを明らかにします。AIが開く新しい扉を通じて、日本企業の未来を描く刺激的な内容
 です。

  Knowledgeテーマ「ICP」
 ICP(Ideal Customer Profile)の選定方法をテーマに、その基本から具体的な活用事例までを徹
 底解説。ICP選定の際に押さえておくべき注意点も取り上げ、マーケティング戦略をさらに洗練さ
 せるヒントをお届けします。

Steve Gershik 氏
 President and CMO,
 28Marketing LLC
 

Kerry Cunningham氏

Steve Gershik氏

庭山 一郎


◆その他のプログラム
登壇者によるパネルディスカッション、ビュッフェ形式のネットワーキング交流会、パワーブレックファースト、ラウンドテーブル、登壇者との1on1、IGC Award 2025 -The Best Revenue Driver- (受賞プレゼンテーション)などを予定。

IGC(Intelligent Growth Club)サービスとは

BtoB企業がマーケティングで賢く成長するためのプラットフォームサービスです。
アドバイザリー&エデュケーションを活用し、お客さまの【マーケティング活動の自走を支援】します。




詳細・お問い合わせはこちらから
マーケティングで賢く成長するためのプラットフォームサービス


IGC Harmonics 2025 参加のお申込みについて

本カンファレンスはIGCサービス利用企業の方を優先的にご案内しております。
ご興味をお持ちの方は、ぜひIGCサービスの詳細をご覧ください。

詳細はこちらから
IGC Harmonics2025専用WEBサイト


シンフォニーマーケティングについて

1990年の創業以来、国内外のエンタープライズBtoB企業に特化し、製造業、IT、卸売業など600社以上のマーケティング活動支援の実績を持つ。2022年からは、クライアントの『マーケティング・オーケストレーション』実現に向け、戦略・組織に関するコンサルティング、専門家によるアドバイザリー、BtoBマーケティング人材育成を中心としたサービスを展開。グローバルな知見と実践経験を基に、戦略立案から自立支援までの課題に応じたマーケティングソリューションを提供。


<会社概要>
代 表 者:代表取締役 庭山 一郎
本  社:〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-3 神田大木ビル4F
設  立:1990年9月
事業概要:マーケティングのコンサルティングサービス (コンサルティングサービス)
     マーケティング人材育成・スキル向上サービス (アップスキリングサービス)
アウトソーシングサービス・内製化支援サービス (マネージドサービス)
グローバルマーケティング支援
WEBサイト:https://www.symphony-marketing.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事一覧に戻る