組織行動科学(R)︎

「説明・プレゼンしない営業」へ:生成AI時代に必要な“共創型営業プロセス”をリリース(組織行動科学(R))

2025年05月31日

組織行動科学(R)︎
新たな営業のかたち。「問い・意味・信頼」を軸に、顧客との関係性を再構築する

営業における「説明(プレゼン)する」といったスタイルが、いま大きく変わり始めています。

生成AIによる情報の処理分析の高度化と、顧客の意思決定の複雑化により、これからの営業に求められるのは「売り込む力」ではなく、「共に意味を見出す力」が主流になりつつあります。

組織行動科学(R)にもとづき人的資本開発を約980社へ提供するリクエスト株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:甲畑智康)は、生成AI時代における人間の営業の本質を再定義する「共創型営業プロセス」を発表しました。




■ これからの営業に必要なのは、“説明”ではなく“共創”

本プロセスは、顧客の課題を「こちらが定義する」のではなく、対話を通じて「相手の中にある問い」を共に発見し、意味を翻訳・構造化しながら信頼を編んでいく“共創の型”です。
■ 共創型営業プロセス(ステップ概要)

このプロセスは、営業活動を単なる資料作成や説明ではなく、相手との対話を通じて“本当に必要な意味”を共に見出し、構造的に整理していくプロセスとして設計したものです。相手の課題を“こちらが定義する”のではなく、“相手が気づく”ように支援するための再現可能な枠組みです。

■ 「営業」と「人間の役割」の再定義
生成AIは情報の処理分析の質とスピードを飛躍的に高める一方で、「誰のために、なぜこの提案をするのか」といった意義や感情・信頼の設計は人間にしか担えません


私たちが定義する営業とは、もはや「売る人」ではありません。

営業は、問いを共に育て、顧客とともに“意味”を翻訳し、信頼を編む存在です。

■ 本プロセスは、以下のような企業様に最適です
- 従来型の「説明(プレゼン)営業」から脱却したい
- 顧客との信頼関係を深め、長期取引につなげたい
- 営業スキルの属人化を防ぎ、再現性ある育成を実現したい
- 生成AI時代における人間の強みを営業に活かしたい


■ お問い合わせ・導入相談
導入をご検討の企業様には、現場ヒアリング~プロセス導入支援までを一貫してご提供いたします。

リクエスト株式会社
Human Capital Development XR HRD(R) Team
E-mail:request@requestgroup.jp



リクエスト株式会社は、「Behave:より善くを目的に」を掲げ、国内338,000人の組織で働く人たちの行動データに基づいた組織行動科学(R)を中核ブランドとし、人間の行動と思考を研究開発する5つの機関が連携。これまで980社以上の人的資本開発を支援してきました。
https://www.requestgroup.jp/

【会社概要】
社名:リクエスト株式会社
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目4番8号 京王フレンテ新宿3丁目4F
代表者:代表取締役 甲畑智康
事業内容:人的資本開発プランニング・生成AI活用支援
ブランド基盤:組織行動科学(R)

コーポレートサイト:https://requestgroup.jp/
代表プロフィール:https://requestgroup.jp/profile
会社案内ダウンロード:https://requestgroup.jp/download




企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事一覧に戻る