Elevandi Japan株式会社
金融庁長官「ステーブルコインによる送金・決済の改善に期待」―GFTN Forum Japan 2025基調講演で
2025年03月05日
Elevandi Japan株式会社
AIディスカッションペーパー「金融機関等におけるAIの活用実態と健全な利活用の促進に向けた初期的な論点整理」と官民共同の研究会設立計画を併せて発表

金融庁長官 井藤英樹氏の基調講演の様子
金融庁主催の『Japan Fintech Week 2025』を代表する国際イベント『GFTN Forum Japan 2025』の2日目となる3月4日(火)、本フォーラムのメインイベントである「Global Leaders Dialogue」で金融庁長官 井藤英樹氏が基調講演を行い、Web3、AI、ステーブルコインに言及しました。井藤氏は、「顧客のニーズが多様化する中、単独の企業ですべてのニーズを満たすことはできない。金融サービスをより良くするために、多くのイノベーションが生まれることを期待している」と述べ、金融サービス分野における公平な競争環境の整備と新規事業の促進に重点を置き、金融技術の発展に向けた官民協力への期待を強調しました。
⚫︎Circle社、SBI VCトレードとの提携により、日本でのUSDC取扱い開始を発表
米ドル連動型ステーブルコイン「USDC」を発行するCircle社は、GFTN Forum Japan 2025において複数のセッションに登壇し、日本市場におけるUSDCの可能性やWeb3領域での活用について議論を展開。3月4日には、SBI VCトレードが国内で初めて「電子決済手段等取引業者」として登録を完了。これにより、Circle社のUSDCが日本市場で正式に取引可能となり、3月12日よりベータ版の提供が開始される予定であることを発表しました。本フォーラムでは、昨日に引き続き本日もCircle社アジアパシフィック・バイスプレジデントのChan Yam Ki氏が「The Next Stage of Institutional Digital Money」に登壇、企業や金融機関向けのデジタルマネーの進化について議論します。

Chan Yam Ki氏が登壇予定のプログラム
⚫︎本日3月5日以降は、神田明神で「ブロックチェーン・ラウンドテーブル by 金融庁」と「デジタルアセットサミット」を開催
本日3月5日から、フォーラムの会場は神田明神に移り、「ブロックチェーン・ラウンドテーブル by 金融庁」や「デジタルアセットサミット」などの主要プログラムが実施されます。さらに、同日夜6時から7時半、Brussels Otemachiにて「𝑮𝑭𝑻𝑵 𝑾𝒐𝒎𝒆𝒏 𝒊𝒏 𝑭𝒊𝒏𝑻𝒆𝒄𝒉: 𝑫𝒊𝒂𝒍𝒐𝒈𝒖𝒆 𝒐𝒗𝒆𝒓 𝑫𝒓𝒊𝒏𝒌𝒔」と題して、女性がつながり、力を高め、インスピレーションを得るための特別な交流イベントを開催。Sekirara Cardとのコラボレーションにより、価値ある対話を交わし、知見を共有し、プロフェッショナルなネットワークを広げる貴重な機会を提供します。︎

𝑮𝑭𝑻𝑵 𝑾𝒐𝒎𝒆𝒏 𝒊𝒏 𝑭𝒊𝒏𝑻𝒆𝒄𝒉: 𝑫𝒊𝒂𝒍𝒐𝒈𝒖𝒆 𝒐𝒗𝒆𝒓 𝑫𝒓𝒊𝒏𝒌𝒔
本フォーラムはは今週7日(金)まで開催されます。
「GFTN Forum Japan 2025」の概要は下記の通りです。
記
開催概要


公式サイト JP
GFTNとは
GFTN(Global Finance & Technology Network)は、世界のフィンテック業界を結びつけ、最新の技術革新を共有する非営利団体です。フォーラムは、シンガポール、ニューヨーク、ロンドン、東京などの主要金融都市で定期的に開催され、政策立案者、金融リーダー、投資家、起業家が一堂に会するプラットフォームとなっています。
以上
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
AIディスカッションペーパー「金融機関等におけるAIの活用実態と健全な利活用の促進に向けた初期的な論点整理」と官民共同の研究会設立計画を併せて発表

金融庁長官 井藤英樹氏の基調講演の様子
金融庁主催の『Japan Fintech Week 2025』を代表する国際イベント『GFTN Forum Japan 2025』の2日目となる3月4日(火)、本フォーラムのメインイベントである「Global Leaders Dialogue」で金融庁長官 井藤英樹氏が基調講演を行い、Web3、AI、ステーブルコインに言及しました。井藤氏は、「顧客のニーズが多様化する中、単独の企業ですべてのニーズを満たすことはできない。金融サービスをより良くするために、多くのイノベーションが生まれることを期待している」と述べ、金融サービス分野における公平な競争環境の整備と新規事業の促進に重点を置き、金融技術の発展に向けた官民協力への期待を強調しました。
⚫︎Circle社、SBI VCトレードとの提携により、日本でのUSDC取扱い開始を発表
米ドル連動型ステーブルコイン「USDC」を発行するCircle社は、GFTN Forum Japan 2025において複数のセッションに登壇し、日本市場におけるUSDCの可能性やWeb3領域での活用について議論を展開。3月4日には、SBI VCトレードが国内で初めて「電子決済手段等取引業者」として登録を完了。これにより、Circle社のUSDCが日本市場で正式に取引可能となり、3月12日よりベータ版の提供が開始される予定であることを発表しました。本フォーラムでは、昨日に引き続き本日もCircle社アジアパシフィック・バイスプレジデントのChan Yam Ki氏が「The Next Stage of Institutional Digital Money」に登壇、企業や金融機関向けのデジタルマネーの進化について議論します。

Chan Yam Ki氏が登壇予定のプログラム
⚫︎本日3月5日以降は、神田明神で「ブロックチェーン・ラウンドテーブル by 金融庁」と「デジタルアセットサミット」を開催
本日3月5日から、フォーラムの会場は神田明神に移り、「ブロックチェーン・ラウンドテーブル by 金融庁」や「デジタルアセットサミット」などの主要プログラムが実施されます。さらに、同日夜6時から7時半、Brussels Otemachiにて「𝑮𝑭𝑻𝑵 𝑾𝒐𝒎𝒆𝒏 𝒊𝒏 𝑭𝒊𝒏𝑻𝒆𝒄𝒉: 𝑫𝒊𝒂𝒍𝒐𝒈𝒖𝒆 𝒐𝒗𝒆𝒓 𝑫𝒓𝒊𝒏𝒌𝒔」と題して、女性がつながり、力を高め、インスピレーションを得るための特別な交流イベントを開催。Sekirara Cardとのコラボレーションにより、価値ある対話を交わし、知見を共有し、プロフェッショナルなネットワークを広げる貴重な機会を提供します。︎

𝑮𝑭𝑻𝑵 𝑾𝒐𝒎𝒆𝒏 𝒊𝒏 𝑭𝒊𝒏𝑻𝒆𝒄𝒉: 𝑫𝒊𝒂𝒍𝒐𝒈𝒖𝒆 𝒐𝒗𝒆𝒓 𝑫𝒓𝒊𝒏𝒌𝒔
本フォーラムはは今週7日(金)まで開催されます。
「GFTN Forum Japan 2025」の概要は下記の通りです。
記
開催概要


公式サイト JP
GFTNとは
GFTN(Global Finance & Technology Network)は、世界のフィンテック業界を結びつけ、最新の技術革新を共有する非営利団体です。フォーラムは、シンガポール、ニューヨーク、ロンドン、東京などの主要金融都市で定期的に開催され、政策立案者、金融リーダー、投資家、起業家が一堂に会するプラットフォームとなっています。
以上
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ