ウェスキー株式会社

【専門家×b.box】おしゃぶり&歯固めどう選ぶ?保育士・めぐみ先生と正しい選び方を学ぼう

2025年03月06日

ウェスキー株式会社
3月7日(金)12:00~、公式InstagramにてLIVE配信!




 weskiii(ウェスキー)株式会社(本社:東京都港区https://weskiii.com/)が運営するオーストラリア発のベビー・キッズブランド「b.box(ビーボックス)」は、3月7日(金)12:00 より、保育士として赤ちゃんの発達や子育てに役立つ知識を発信する「めぐみ先生」 をゲストに迎え、Instagram LIVE 配信を行います。
 今回のテーマは 「おしゃぶりと歯固めの意外な効果と選び方」。「おしゃぶりって実際どうなの?」「どんな歯固めを選べばいいの?」と悩むママ・パパのために、赤ちゃんの発達に関する専門知識を交えながら、おしゃぶりや歯固めの意外と知られていない効果や役割、選び方のポイントについて解説します。現在子育て中の方必見の内容となっているので、ぜひご視聴ください!

■LIVE配信概要
【配信日時】
3月7日(金)12:00~

【配信アカウント】
- b.box公式Instagramアカウント

@bboxforkidsjapan https://www.instagram.com/bboxforkidsjapan/
- めぐみ先生公式Instagramアカウント

@megumi.sensei0123 https://www.instagram.com/megumi.sensei0123/
本ライブは、b.box公式アカウント・めぐみ先生公式アカウントの両方から配信されます。

【ゲスト】
めぐみ先生

【内容】
- おしゃぶりと歯固めが持つ意外な効果とは?

反り返り対策・口呼吸の予防などについて語ります。
- おしゃぶりと歯固めの役割とは?

睡眠の促進やSIDS(乳幼児突然死症候群)予防、さらには歯茎のマッサージ効果や脳への刺激について紹介します。
- めぐみ先生おすすめb.boxのおしゃぶり&歯固めアイテム紹介

b.boxのおしゃぶり&歯固めの特徴や良い点、選び方のポイントを解説します。

■めぐみ先生について
【プロフィール紹介】


岩手県立大学社会福祉学部卒業後、保育園に勤務。3歳未満児の担任を経験。
結婚を機に保育園を退職後、子育て支援センターにて勤務し、0歳を育てる保護者の悩みの深さを痛感。
そこからベビーマッサージ講師の資格を取得し、赤ちゃんの発達について深く学び始める。
現在は保育士をしつつ、Instagramで育児情報を発信している。




■InstagramLIVEでの紹介アイテム
●パシファイアー
機能性とスタイリッシュなデザイン性を兼ね揃えたおしゃぶり
機能性とデザイン性を兼ね備え、赤ちゃんの成長をやさしくサポートします。コロンとしたかわいらしい形には赤ちゃんが安全に使用できる工夫を施し、BPAフリーで安心して使える素材で作られています。左右対称のシリコーン製ティートが、赤ちゃんの口に自然にフィット。抗菌加工を施したシールド部分や、持ち運びに便利な密閉キャップ付きで、衛生面にも配慮しています。









●リストティーサー
可愛いだけじゃない!段階的にサポートできるキツネの形
かわいいキツネの形のリストティーサーは手首にはめることのできるブレスレット型の歯固めです。落とす心配がなく、歯ぐずり期の赤ちゃんがいつでも快適に使用できます。表面のテクスチャーは歯茎の痛みをマッサージし、好奇心を刺激するのに役立ちます。異なる形状とテクスチャーが、歯ぐずりの段階ごとに最適な刺激を与えます。








●チルフィルティーサー
冷やして歯茎の炎症を和らげる、ひんやり感が特長の歯固め
赤ちゃんにひんやりとした刺激を与えるユニークな歯固めです。冷蔵庫で冷やし、氷や水を入れて使うことで、炎症を起こした歯茎をクールダウン。柔らかく、食品グレードのシリコーンを使用したウサギの頭と耳は、口の中のあらゆる場所に安全に届きやさしくマッサージします。









●トリオティーサー
3つの異なる形で歯が生えるムズムズ感を段階的にサポート
異なる形・素材・テクスチャーを組み合わせた3種類の歯固めセット。素材にはシリコーンとブナ材を使用。素材の違いだけでなく、突起の形状や表面のテクスチャーがそれぞれ違うことで歯ぐずりの段階ごとに歯茎に異なる刺激を与えることができます。
3匹のカラフルでユニークなモンスターが赤ちゃんの歯が生えていく旅をサポートします。









b.boxについて



b.box(ビーボックス)は、2007年にオーストラリアで誕生しました。本国では取扱店舗が2,000店舗を越える人気を誇り、Sippy cup(シッピーカップ)など多彩なお食事アイテムを提供しています。実際の育児の経験から「こんなアイテムあったらいいのにな」という声を形にし、ビーボックスならではのデザインと実用性を両立したアイテムが続々と登場しています。今ではその人気はオーストラリアのみならず、世界45カ国以上で支持されるグローバルブランドへと成長しています。
b.box公式サイト:https://bboxforkids.jp/
b.box公式Instagram:https://www.instagram.com/bboxforkidsjapan/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事一覧に戻る