目黒区教育委員会事務局生涯学習課

めぐろデジタルミュージアムがオープン!

2025年03月06日

目黒区教育委員会事務局生涯学習課
めぐろ歴史資料館で所蔵・展示している貴重な資料をウェブサイトに展示




 目黒区は、目黒区立めぐろ歴史資料館が所蔵・展示する貴重な資料をデジタル化し、パソコンやスマートフォンを通じていつでもどこでも楽しめる「めぐろデジタルミュージアム」を公開しました。
 3Dモデルで再現した胎内洞穴遺構の“探検”や、360°VRでの館内ツアー、高精細画像で見る細部まで美しい資料など、多彩なコンテンツを用意しています。
 めぐろの歴史と文化をオンラインでリアルに感じられる「めぐろデジタルミュージアム」をぜひご覧ください。

1.オンラインコンテンツについて
胎内洞穴遺構を3Dでデジタル化
めぐろ歴史資料館の目玉展示の一つ、新富士遺跡から発見された胎内洞穴遺構を3Dでデジタル化しました。実際に胎内洞穴遺構の中を潜り、探検するかのような没入感を感じられます。
洞穴の最奥部には果たして何が?




バーチャル(仮想現実)ツアーでめぐろ歴史資料館を探検
めぐろ歴史資料館をデジタル空間で再現しました。360°のどの方向からも館内をご覧になれます。







デジタル資料集:資料を「遺跡・中世・近世・近代・現代・道具」のテーマで検索できるほか、資料分類(考古・歴史ほか)やコンテンツタイプ(高精細・3Dほか)で絞り込むことができます。




●スペシャルコンテンツ
その1:objectVR(オブジェクトブイアール) 手回し洗濯機のような民具は画像をつなぎ合わせたパラパラ漫画形式で、使用方法がわかるような紹介をしています。




その2:3D 土器のような考古資料は、3Dデータとすることで、実物展示では見られない内面や底面も拡大してご覧になれます。




その3:高精細 高精細の画像で、肉眼では見るのが難しい細部まで見ることができます。




その4:重ね合わせ絵図 古地図と現在の地図を重ね合わせて見ることができます。




2.利用方法
 お手持ちのパソコン、スマートフォンやタブレット端末ですぐに利用できます(利用にかかる通信料は自己負担)。
めぐろデジタルミュージアム URL:https://meguro-digital-museum.jp/

3.お問い合わせ先
目黒区教育委員会事務局生涯学習課
めぐろ歴史資料館
〒153-0061 目黒区中目黒3-6-10
電話:03.3715.3571 FAX:03.3715.1325
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事一覧に戻る