株式会社AgeWellJapan
【8月21日(木)18:00~】『「老いを再定義する」から始まる新規事業開発』無料ウェビナー開催のお知らせ
2025年08月15日
株式会社AgeWellJapan

孫世代の相棒サービス「もっとメイト」や、多世代コミュニティスペース「モットバ!」を展開する株式会社AgeWellJapan(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:赤木円香、以下「AgeWellJapan」)は、2025年8月21日(木)に「シニア市場向け新規事業開発」をテーマとした無料ウェビナーを開催いたします。
■ウェビナー開催の背景
「シニア向けに新規事業を立ち上げたいが、何から始めればよいかわからない」「高齢社会に適した価値提案とは何かを掴みたい」--そんな課題を抱える企業にとって、いま超高齢社会は新たな市場機会として注目されています。2025年には団塊世代が75歳を迎え、日本はかつてない規模の高齢社会に突入します。しかしながら、依然として「老い=衰え」「高齢者=支えられる存在」といった固定観念が多くの制度やサービスを形作っているのが現状です。
こうした時代において必要なのは、「老い」を価値創造の起点として捉える新しい視点です。本ウェビナーでは、Age-Well Design Labが研究・実践を通じて得た知見をもとに、シニア市場へのアプローチや事業開発のヒントを具体的にご紹介します。新しい時代のシニア向けビジネスのヒントを得たい方は、ぜひご参加ください。
■ウェビナー開催概要
タイトル
「老いを再定義する」から始まる新規事業開発
~超高齢社会を価値創造の起点に変える視点と実践~
日時
2025年8月21日(木)18:00~19:00 予定
形式
・オンライン(Zoom)
・参加費:無料(事前登録制)
・申し込みはこちらから
https://quhz7.share.hsforms.com/2Vts7DPo_Q5SNAY2I6giU9A
■こんな方におすすめ
シニア向けの事業開発をしている、または検討している企業の経営層~事業開発担当者さま
・新規事業/事業開発/プロダクト企画担当
・ブランド戦略/マーケティング部門
・オープンイノベーション/コラボ推進担当
・人的資本経営やD&I推進を担当する方
など
■登壇者
辰巳裕亮 | 株式会社AgeWellJapan CAWO・ Age-Well Design Lab所長
■ウェビナー内容(例)
・超高齢社会の現状と新たな市場価値の可能性
・「老い=意味を創り出すフェーズ」として捉える新しい視点
・Age-Well Conference 2025の見どころ紹介
・基調講演のテーマ
・企業セッションのトピック例(食、医療、働き方、テクノロジー等)
・カンファレンスを活用した事業開発・共創機会の広げ方
・質疑応答・ディスカッション
■お申し込み方法
以下のリンクよりお申し込みください。
※定員に達し次第、受付終了となります。
▶ お申し込みはこちら
https://quhz7.share.hsforms.com/2Vts7DPo_Q5SNAY2I6giU9A
株式会社AgeWellJapanについて
「Age-Wellな人生の相棒になる。」をビジョンに掲げ、シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービス「もっとメイト」(https://motto-mate.com/lpsenior/)、多世代コミュニティスペース「モットバ!」、Age-Wellな生き方をデザインする研究所「Age-Well Design Lab」を運営。そのほか、各サービスのシニア会員データやLabのナレッジを活用し、企業や自治体向けに人材育成事業、アライアンス事業も展開。日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社 23年に飛躍する企業」、Forbes JAPAN「2025年版、世界を変える次世代インパクトスタートアップ30社」に選出。
公式サイト:https://agewelljapan.co.jp/
【本プレスリリースに関するお問い合わせ 】
株式会社AgeWellJapan アライアンス担当
📩 alliance@miharu-inc.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

孫世代の相棒サービス「もっとメイト」や、多世代コミュニティスペース「モットバ!」を展開する株式会社AgeWellJapan(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:赤木円香、以下「AgeWellJapan」)は、2025年8月21日(木)に「シニア市場向け新規事業開発」をテーマとした無料ウェビナーを開催いたします。
■ウェビナー開催の背景
「シニア向けに新規事業を立ち上げたいが、何から始めればよいかわからない」「高齢社会に適した価値提案とは何かを掴みたい」--そんな課題を抱える企業にとって、いま超高齢社会は新たな市場機会として注目されています。2025年には団塊世代が75歳を迎え、日本はかつてない規模の高齢社会に突入します。しかしながら、依然として「老い=衰え」「高齢者=支えられる存在」といった固定観念が多くの制度やサービスを形作っているのが現状です。
こうした時代において必要なのは、「老い」を価値創造の起点として捉える新しい視点です。本ウェビナーでは、Age-Well Design Labが研究・実践を通じて得た知見をもとに、シニア市場へのアプローチや事業開発のヒントを具体的にご紹介します。新しい時代のシニア向けビジネスのヒントを得たい方は、ぜひご参加ください。
■ウェビナー開催概要
タイトル
「老いを再定義する」から始まる新規事業開発
~超高齢社会を価値創造の起点に変える視点と実践~
日時
2025年8月21日(木)18:00~19:00 予定
形式
・オンライン(Zoom)
・参加費:無料(事前登録制)
・申し込みはこちらから
https://quhz7.share.hsforms.com/2Vts7DPo_Q5SNAY2I6giU9A
■こんな方におすすめ
シニア向けの事業開発をしている、または検討している企業の経営層~事業開発担当者さま
・新規事業/事業開発/プロダクト企画担当
・ブランド戦略/マーケティング部門
・オープンイノベーション/コラボ推進担当
・人的資本経営やD&I推進を担当する方
など
■登壇者
辰巳裕亮 | 株式会社AgeWellJapan CAWO・ Age-Well Design Lab所長
■ウェビナー内容(例)
・超高齢社会の現状と新たな市場価値の可能性
・「老い=意味を創り出すフェーズ」として捉える新しい視点
・Age-Well Conference 2025の見どころ紹介
・基調講演のテーマ
・企業セッションのトピック例(食、医療、働き方、テクノロジー等)
・カンファレンスを活用した事業開発・共創機会の広げ方
・質疑応答・ディスカッション
■お申し込み方法
以下のリンクよりお申し込みください。
※定員に達し次第、受付終了となります。
▶ お申し込みはこちら
https://quhz7.share.hsforms.com/2Vts7DPo_Q5SNAY2I6giU9A
株式会社AgeWellJapanについて
「Age-Wellな人生の相棒になる。」をビジョンに掲げ、シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービス「もっとメイト」(https://motto-mate.com/lpsenior/)、多世代コミュニティスペース「モットバ!」、Age-Wellな生き方をデザインする研究所「Age-Well Design Lab」を運営。そのほか、各サービスのシニア会員データやLabのナレッジを活用し、企業や自治体向けに人材育成事業、アライアンス事業も展開。日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社 23年に飛躍する企業」、Forbes JAPAN「2025年版、世界を変える次世代インパクトスタートアップ30社」に選出。
公式サイト:https://agewelljapan.co.jp/
【本プレスリリースに関するお問い合わせ 】
株式会社AgeWellJapan アライアンス担当
📩 alliance@miharu-inc.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ