フェアテック株式会社

金融・IT・人材・商社向け「コンサルティング営業AIエージェント」の提供開始

2025年09月24日

フェアテック株式会社
無形商材の成約率UPを実現する、営業支援AIソリューションβ版の提供開始(無料トライアル有り)




サービスの目的と背景

無形商材を提供する、金融・人材・IT・商社・各種コンサル業界では、商材自体の根本的な差別化は困難です。そのため、プロダクトアウト型営業ないし御用聞き営業から、コンサルティング営業(課題解決型営業、ソリューション営業)へと転換する必要性が、20年以上前から叫ばれてきました。

しかし、営業パーソンの人手不足が深刻化していることもあり、実現には至っていません。多くの営業パーソンは未だに、汎用的な営業資料を持参して、通り一遍の営業活動を行うにとどまっています。

「コンサルティング営業AIエージェント」は、生成AI/AIエージェントを活用して、コンサルティング営業に必須の下記マテリアルを瞬時に作成します。優秀な営業パーソンでも、通常8時間以上を要するコンサルティング営業資料作成が、3分程度で完了します。
- アカウント別の営業シナリオ
- 営業提案書ドラフト
- 商談トークスクリプト
- 商談議事録および次回商談に向けた示唆

これによって誰でも簡単に、商談成約率の向上や、クロスセル・アップセル増が実現できます。
デモ申込み / お問合せ

解決する課題

営業パーソンがコンサルティング営業を実践するためには、1.顧客情報を収集・分析し、2.顧客が抱える課題を構造化したうえで、3.課題解決に資する自社商材を紐付けて、4.営業資料やトークスクリプトに落とし込む必要がありました。

しかし、多くの営業パーソンは、そのような準備作業を行う時間もスキルも有していません。さらに、営業パーソンは顧客/市場分析が不十分なだけでなく、実は自社商材すら十分には理解しきれていません。そのため、他部署の商材をクロスセルする機会を見落としてしまっています。

解決方法

コンサルティング営業には様々な方法論がありますが、実は王道となる「型」が存在します。それは、クロスSWOT分析による顧客課題/戦略の整理と、自社商材の紐付けです。弊社が有する長年のコンサルティング実績に基づく確かな方法論を、ソフトウェアとして実装していることが、「コンサルティング営業AIエージェント」の最大の特徴です。

ユーザーが顧客名と提案テーマを入力するだけで、本格的なコンサルティング営業資料生成されます。

「コンサルティングAIエージェント」の処理フロー

さらに、短期的な売上増を実現するのみならず、コンサルティング営業の「正しい型」を営業パーソンが身に付けることで、中長期的な人材育成にも貢献します。
デモ申込み / お問合せ

「コンサルティング営業AIエージェント」の利用手順

- ユーザーが、自社営業資料をアップロードすると、AIが読み取り、商材一覧が生成されます
- ユーザーが、提案したい顧客名と、提案テーマ(切り口)を入力します
- AIが、クロスSWOT分析を実施し、顧客課題と自社商材を紐付けた営業シナリオを生成します
- AIが、営業シナリオにもとづいて、営業資料ドラフトや商談トークスクリプトを生成します
- ユーザーが、商談音声データをアップロードすると、AIが議事録や次回商談への示唆を生成します



1.営業資料をアップロードすると、商材一覧が自動生成   2.提案したい顧客名と、提案テーマ(切り口)を入力

3.クロスSWOT分析を実施し、営業シナリオを生成. 4.コンサルティング営業資料とトークスクリプトを生成


次のステップ

- ご関心をお持ちいただけましたら、是非デモをお申し込みください
- デモをご覧いただいた企業様の中から3社まで、β版の無料トライアルをご提案させていただきます

※類似サービス・事業を展開される企業様は、トライアル利用いただけませんので、悪しからずご了承ください。

デモ申込み / お問合せ

提供開始日と今後の展開

- 2025年9月  β版(無料トライアル有り)とカスタマイズ開発の提供開始
- 2025年12月 SaaSサービスとして正式リリース(予定)
- 2026年3月 経営戦略策定AIや事業承継計画策定AIを追加リリース(予定)
これらによって、金融・税理士業界などのコンサルティング機能強化に貢献していきます

会社概要
会社名:フェアテック株式会社
代表者:代表取締役 辰巳 裕介
本社所在地:東京都渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビルディング609
設立:2024年9月
事業内容:生成AIアプリケーション開発、営業コンサルティング、有料職業紹介事業(13-ユ-318190)
コーポレートサイト:https://fairtech.co.jp/
お問い合わせ先
フェアテック株式会社
メールアドレス:contact@fairtech.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事一覧に戻る