DLE
かわいいくて実用的!「パンパカパンツ めじるしアクセサリー」が発売!
2025年10月08日
DLE

株式会社ディー・エル・イー(東京都千代田区、代表取締役社長CEO・CCO 小野亮、以下DLE)は、株式会社バンダイ(東京都台東区、以下バンダイ)が展開するガシャポン(R)※にて『パンパカパンツ めじるしアクセサリー』を発売することをお知らせいたします。
2025年10月第2週より全国のガシャポンバンダイオフィシャルショップ、玩具売場、量販店、家電店などに設置されたガシャポン自販機シリーズにて発売いたします。
可愛くて実用的なめじるしアクセサリーとして展開された「パンパカくん」と「プーニャン」。
パンパカパンツ音頭デザインも2種含まれており、ファン必見のグッズとなっております。
ぜひ店頭でお買い求めください。
※「ガシャポン」は株式会社バンダイの登録商標です。
価格:税込300円
ラインナップ:全5種

パンパカくんA

パンパカくんB

パンパカくんC

プーニャンA

プーニャンB

一部取扱い店舗の検索はこちら
https://gashapon.jp/products/detail.php?jan_code=4582769898600000
※店頭での商品のお取り扱い開始日は、店舗によって異なる場合がございます。
※画像は実際の商品とは多少異なる場合がございます。
※掲載情報はページ公開時点のものです。予告なく変更になる場合がございます。

2008年に静岡でうまれたコブタのキャラクター、パンパカくん。 一度聞いたら忘れられないフレーズとナイスなダンスで人気を呼び、その後スタンプやテレビシリーズで大ブレイク。いまや世界中で愛されるナイスパンツボーイです。

証券コード:3686(東証スタンダード)
代表者:代表取締役社長CEO・CCO 小野亮
所在地:東京都千代田区麹町3-3-4 KDX 麹町ビル7階
創立日:2001年12月27日
HP:https://www.dle.jp/jp/
秘密結社 鷹の爪をはじめとする IP(著作権等の知的財産権)の企画開発やアニメやキャラクター等のコンテンツ制作事業を軸に2014 年に東証に上場。現在は、アジアの二大エンターテイメントであるアニメとK-POPビジネスをメインの事業を中心に展開する。2025年には、既存IPのAI Vtuber化や、AIスタジオの開設を発表するなどAIとIPを掛け合わせさらに事業を加速させている。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

株式会社ディー・エル・イー(東京都千代田区、代表取締役社長CEO・CCO 小野亮、以下DLE)は、株式会社バンダイ(東京都台東区、以下バンダイ)が展開するガシャポン(R)※にて『パンパカパンツ めじるしアクセサリー』を発売することをお知らせいたします。
2025年10月第2週より全国のガシャポンバンダイオフィシャルショップ、玩具売場、量販店、家電店などに設置されたガシャポン自販機シリーズにて発売いたします。
可愛くて実用的なめじるしアクセサリーとして展開された「パンパカくん」と「プーニャン」。
パンパカパンツ音頭デザインも2種含まれており、ファン必見のグッズとなっております。
ぜひ店頭でお買い求めください。
※「ガシャポン」は株式会社バンダイの登録商標です。
【商品情報】
商品名:パンパカパンツ めじるしアクセサリー価格:税込300円
ラインナップ:全5種

パンパカくんA

パンパカくんB

パンパカくんC

プーニャンA

プーニャンB

一部取扱い店舗の検索はこちら
https://gashapon.jp/products/detail.php?jan_code=4582769898600000
※店頭での商品のお取り扱い開始日は、店舗によって異なる場合がございます。
※画像は実際の商品とは多少異なる場合がございます。
※掲載情報はページ公開時点のものです。予告なく変更になる場合がございます。
■パンパカパンツとは

2008年に静岡でうまれたコブタのキャラクター、パンパカくん。 一度聞いたら忘れられないフレーズとナイスなダンスで人気を呼び、その後スタンプやテレビシリーズで大ブレイク。いまや世界中で愛されるナイスパンツボーイです。
■株式会社ディー・エル・イーとは

証券コード:3686(東証スタンダード)
代表者:代表取締役社長CEO・CCO 小野亮
所在地:東京都千代田区麹町3-3-4 KDX 麹町ビル7階
創立日:2001年12月27日
HP:https://www.dle.jp/jp/
秘密結社 鷹の爪をはじめとする IP(著作権等の知的財産権)の企画開発やアニメやキャラクター等のコンテンツ制作事業を軸に2014 年に東証に上場。現在は、アジアの二大エンターテイメントであるアニメとK-POPビジネスをメインの事業を中心に展開する。2025年には、既存IPのAI Vtuber化や、AIスタジオの開設を発表するなどAIとIPを掛け合わせさらに事業を加速させている。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ