独立行政法人国立高等専門学校機構
【K-SEC】「K-SECトップオブトップス講習会2024」3月26日(水)~28日(金)開催決定!
2025年03月14日
独立行政法人国立高等専門学校機構

トップオブトップス講習会2024
KOSENサイバーセキュリティ教育推進センター(K-SEC:KOSEN Security Educational Center)※ の運営校である木更津工業高等専門学校(千葉県木更津市 校長:先村律雄 以下「木更津高専」)と高知工業高等専門学校(高知県南国市 校長:江口忠臣 以下「高知高専」)は、令和7年3月26日(水)~28日(金)、高知高専にて「K-SECトップオブトップス講習会2024」を開催します。
◆「K-SECトップオブトップス講習会2024」について
本講習は、サイバーセキュリティのスキルを持つ学生を対象に、さらに上のレベルに引き上げること、セキュリティの専門技術者と高専生、また異なる高専間の学生の交流の場を作ること、および、教育に関わる教員の連携強化と研鑽を目的として、2022年度から開催しています。今回は三菱重工業株式会社と日本電気株式会社(NEC)からサイバーセキュリティの第一線で活躍中のエンジニアを講師に迎え、高専のCTF(Capture The Flag)大会上位入賞者を対象に、3日間にわたって講義と演習を行います。
・昨年の講習会の様子

第2回K-SECトップオブトップス講習会2023

2023堅牢化スキルチャレンジ
◆講習会概要
開催日程:
2025年3月26日(水) 13:30~16:30 講座1.「OSINT C2 Hunting」、16:40~18:10 交流会(ライトニングトーク)
2025年3月27日(木) 9:00~18:00 講座2.「CTF作問にトライ!」
2025年3月28日(金) 9:00~16:30 講座2.「CTF作問にトライ!」
開催場所:
高知工業高等専門学校
参加者:
以下コンテストの上位入賞者17名および引率教員
・KOSENセキュリティコンテスト2024(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000430.000075419.html)
・NEC Security Skills Challenge for Students 2024(https://jpn.nec.com/cybersecurity/blog/241008/index.html)
講習内容:


◆KOSENサイバーセキュリティ教育推進センター(K-SEC:KOSEN Security Educational Center)
これまで高専の行ってきたサイバーセキュリティ教育を更に高度化し、以下の取組を中心に、これからのサイバー空間とフィジカル空間が融合した社会に求められる人材の育成に貢献するため、高専機構本部にKOSENサイバーセキュリティ教育推進センターが設置され、木更津高専と高知高専が運営校となっています。
- サイバーセキュリティ人材育成のためのエコシステム構築
- 産学連携による高度なサイバーセキュリティ教育とプラス・セキュリティ教育の実践
- 地域SECUNITY(セキュリティ・コミュニティ)の推進

KOSENサイバーセキュリティ教育推進センター(K-SEC):https://www.kosen-k.go.jp/Portals/0/K-SEC/
◆木更津工業高等専門学校について
木更津工業高等専門学校は、1967年に千葉県木更津市に創設された国立高等専門学校であり、これまでの約57年間で本科卒業生は8328名、専攻科修了生は735名に上り、国内外の様々な領域で幅広く活躍しています。本校の方針により、幅広い教養を基本とし、国際的視野を持ち、自ら考え決断する判断力、自ら工夫し新しいものを造り出す創造力、自らの信念に基づき困難にも屈せず遂行する実行力の三つの能力を備えた創造的エンジニアとしての人材の養成を目指します。あわせて、健康な身体と精神、豊かな情操を培い、各専門の科学技術発展と成果の基礎となる理論を十分に理解して、社会に貢献でき、広範囲に活躍する実践的技術者の育成教育に努めます。

木更津高専 外観
【学校概要】
学校名:独立行政法人国立高等専門学校機構 木更津工業高等専門学校
所在地:千葉県木更津市清見台東2-11-1
校長:先村 律雄
設立:1967年6月
URL:https://www.kisarazu.ac.jp/
事業内容:高等専門学校・高等教育機関
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

トップオブトップス講習会2024
KOSENサイバーセキュリティ教育推進センター(K-SEC:KOSEN Security Educational Center)※ の運営校である木更津工業高等専門学校(千葉県木更津市 校長:先村律雄 以下「木更津高専」)と高知工業高等専門学校(高知県南国市 校長:江口忠臣 以下「高知高専」)は、令和7年3月26日(水)~28日(金)、高知高専にて「K-SECトップオブトップス講習会2024」を開催します。
◆「K-SECトップオブトップス講習会2024」について
本講習は、サイバーセキュリティのスキルを持つ学生を対象に、さらに上のレベルに引き上げること、セキュリティの専門技術者と高専生、また異なる高専間の学生の交流の場を作ること、および、教育に関わる教員の連携強化と研鑽を目的として、2022年度から開催しています。今回は三菱重工業株式会社と日本電気株式会社(NEC)からサイバーセキュリティの第一線で活躍中のエンジニアを講師に迎え、高専のCTF(Capture The Flag)大会上位入賞者を対象に、3日間にわたって講義と演習を行います。
・昨年の講習会の様子

第2回K-SECトップオブトップス講習会2023

2023堅牢化スキルチャレンジ
◆講習会概要
開催日程:
2025年3月26日(水) 13:30~16:30 講座1.「OSINT C2 Hunting」、16:40~18:10 交流会(ライトニングトーク)
2025年3月27日(木) 9:00~18:00 講座2.「CTF作問にトライ!」
2025年3月28日(金) 9:00~16:30 講座2.「CTF作問にトライ!」
開催場所:
高知工業高等専門学校
参加者:
以下コンテストの上位入賞者17名および引率教員
・KOSENセキュリティコンテスト2024(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000430.000075419.html)
・NEC Security Skills Challenge for Students 2024(https://jpn.nec.com/cybersecurity/blog/241008/index.html)
講習内容:


◆KOSENサイバーセキュリティ教育推進センター(K-SEC:KOSEN Security Educational Center)
これまで高専の行ってきたサイバーセキュリティ教育を更に高度化し、以下の取組を中心に、これからのサイバー空間とフィジカル空間が融合した社会に求められる人材の育成に貢献するため、高専機構本部にKOSENサイバーセキュリティ教育推進センターが設置され、木更津高専と高知高専が運営校となっています。
- サイバーセキュリティ人材育成のためのエコシステム構築
- 産学連携による高度なサイバーセキュリティ教育とプラス・セキュリティ教育の実践
- 地域SECUNITY(セキュリティ・コミュニティ)の推進

KOSENサイバーセキュリティ教育推進センター(K-SEC):https://www.kosen-k.go.jp/Portals/0/K-SEC/
◆木更津工業高等専門学校について
木更津工業高等専門学校は、1967年に千葉県木更津市に創設された国立高等専門学校であり、これまでの約57年間で本科卒業生は8328名、専攻科修了生は735名に上り、国内外の様々な領域で幅広く活躍しています。本校の方針により、幅広い教養を基本とし、国際的視野を持ち、自ら考え決断する判断力、自ら工夫し新しいものを造り出す創造力、自らの信念に基づき困難にも屈せず遂行する実行力の三つの能力を備えた創造的エンジニアとしての人材の養成を目指します。あわせて、健康な身体と精神、豊かな情操を培い、各専門の科学技術発展と成果の基礎となる理論を十分に理解して、社会に貢献でき、広範囲に活躍する実践的技術者の育成教育に努めます。

木更津高専 外観
【学校概要】
学校名:独立行政法人国立高等専門学校機構 木更津工業高等専門学校
所在地:千葉県木更津市清見台東2-11-1
校長:先村 律雄
設立:1967年6月
URL:https://www.kisarazu.ac.jp/
事業内容:高等専門学校・高等教育機関
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ