JSPO

「総合型地域スポーツクラブ登録・認証制度」10クラブを「部活動の地域展開タイプ」認証クラブとして初認定!

2025年10月23日

JSPO
スポーツを「する」「みる」「ささえる」ための環境づくりを行うJSPO(正式名称:公益財団法人日本スポーツ協会 東京都新宿区/会長 遠藤利明)は、令和7(2025)年度から運用を開始した「総合型地域スポーツクラブ登録・認証制度」のうちの「認証制度」に基づき、19クラブからの申請のうち、10クラブを「部活動の地域展開タイプ」の令和7年度認証クラブとしました(認定日:令和7年10月8日)。
「登録・認証制度」の運用開始後、初めての「認証クラブ」となります。

今回の「部活動の地域展開タイプ」の「認証クラブ」に対しては、部活動の地域展開における地域スポーツクラブの運営団体として、更なる発展や成長をしていくための支援を引き続き進めていきます。
また、国が推進している「部活動の地域展開」において、各自治体等でのJSPOの「登録・認証制度」の活用や、認証クラブとの更なる連携が促進されることが期待されます。
さらに、今後、「部活動の地域展開タイプ」の認証クラブが増えることにより、「部活動の地域展開」における地域クラブ活動の担い手の量や質が向上し、地域スポーツ環境の発展に大きく貢献する制度となることを目指します。

▼「部活動の地域展開タイプ」 令和7年度認証クラブ一覧(PDFはこちら

※「総合型地域スポーツクラブ登録・認証制度」の詳細は、別添資料をご参照ください。

関連Webサイト(JSPOHP)

○総合型地域スポーツクラブ登録・認証制度
 https://www.japan-sports.or.jp/local/tabid1337.html
○SC全国ネットワーク登録クラブ一覧
 https://www.japan-sports.or.jp/local/tabid1095.html

◆JSPO(公益財団法人日本スポーツ協会)について
JSPOは、1911年7月に「国民スポーツの振興」と「国際競技力の向上」を目的に、大日本体育協会として創立。日本体育協会を経て、2018年4月1日、現在の名称となりました。
JSPOでは、国民スポーツ大会(旧 国民体育大会)や日本スポーツマスターズなど各世代を網羅したスポーツ大会の開催、スポーツ少年団や総合型地域スポーツクラブなどスポーツをする場の創出、スポーツの楽しみをサポートするスポーツ指導者の育成、最新の医・科学に根差したスポーツの推進など、誰もが自発的にスポーツを「する」「みる」「ささえる」ための幅広い事業を展開しています。また、わが国スポーツの統一組織として、国や60を超える競技団体、47都道府県スポーツ協会など、様々なスポーツ関連団体・組織や個人と連携しています。
▶ ホームページ https://www.japan-sports.or.jp/
▶ 事業概要パンフレット
https://www.japan-sports.or.jp/about/tabid57.html#09 (通読約15分)
▶ JSPO中期計画2023-2027
https://www.japan-sports.or.jp/about/tabid149.html#01




企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事一覧に戻る