キャップクラウド株式会社
【「Focus U 給与明細」「Focus U タイムレコーダー」新機能追加のお知らせ】メッセージ機能に複製機能・送信予約機能を追加
2025年10月24日
キャップクラウド株式会社
管理者から従業員に対してメッセージ・ファイル送信が可能な「メッセージ機能」がより便利に

この度、企業理念「働き方、パーソナライズ」を掲げている「キャップクラウド株式会社(東京都新宿区、代表取締役CEO:萱沼徹、以下当社)」は、2025年10月22日(水)より、当社が提供している給与明細書をWeb上で閲覧できるクラウドサービス「Focus U 給与明細」および、クラウド型勤怠管理サービス「Focus U タイムレコーダー」のメッセージ機能にて、複製機能・送信予約機能を追加したことをお知らせします。

給与明細書をWeb上で閲覧できるクラウドサービスです。ネットが繋がる環境であれば、いつでも・どこでも明細の確認を行うことができます。給与明細書の電子化により、用紙コスト、封入コスト、配付コスト、郵送コスト等を無くすことができ、業務効率化・生産性向上を図ることができます。また、給与計算ソフトから書き出したデータをそのまま、もしくは少しの加工をしてアップロードするシンプルな仕様なので、導入時のハードルが低いという特長もあります。
(公式サイト:https://www.focus-u.jp/product/pay/)
<導入事例>
給与明細書発行を効率化されているお客様の導入事例を掲載しています。
https://www.focus-u.jp/product/pay/case/

パソコン、スマートフォン等の端末を利用することで、出退勤の打刻が記録できる勤怠管理のクラウドサービスです。ネットが繋がる環境であれば、いつでも・どこでも打刻をすることができます。会社の状況に合わせて打刻方法を選べるようになっており、豊富な方法を提供しています。また、毎月の打刻データを勤怠管理・就業管理ソフトに連携することが可能なため、バックオフィス業務の効率化・生産性向上を図ることができます。
(公式サイト:https://www.focus-u.jp/product/time/)
<導入事例>
勤怠管理を効率化されているお客様の導入事例を掲載しています。
https://www.focus-u.jp/product/time/case/
(詳細:https://www.focus-u.jp/product/pay/features/message/)
※上記URLはFocus U 給与明細の公式サイト内にある説明ページです。
機能内容はFocus U タイムレコーダーも同様です。
<想定利用シーン>
会社から従業員に伝えたい情報や報告事項をメッセージにまとめて送信可能です。
◼︎Focus U 給与明細の場合
・給与明細書公開時に明細内容に関する説明メッセージを送信
・給与・賞与明細書以外の帳票や、資料のファイルを送信 …等
◼︎Focus U タイムレコーダーの場合
・勤怠の締日後に、自身の打刻内容のチェックを促すメッセージを送信
・PDF形式の来月の勤務表を送信 …等
https://www.youtube.com/watch?v=ESmBhSjXLjc
<複製機能の利点>
・繰り返し入力の手間を省き、手間と時間を削減できる
・手入力による誤字脱字のリスクを軽減し、正確な情報を伝達できる
・使用頻度の高い定型文をあらかじめ下書き保存しておくことで、本文作成に集中でき、作業時間を短縮できる
・メッセージ内容の項目内容・改行位置等を決めておくことで、社内のトーン&マナーを統一することができ、担当者に依存しない品質の維持が期待できる
<ご利用方法>
すでにFocus U 給与明細・Focus U タイムレコーダーをご利用中であれば、下書きメニューより新機能をご利用いただけます。
(詳細:https://www.focus-u.jp/news/focusu-copy-sendreservation/)
https://www.youtube.com/watch?v=DI21UJcrE9E
<送信予約機能の利点>
・送信予約したメッセージは、送信予約日時到来前であれば、いつでも予約取消のうえ内容の修正ができる
・従業員がメッセージを確認しやすい時間帯に送信することができ、メッセージの見落としを最大限防ぐことができる
・メッセージ作成時に送信タイミングを予約しておくことで、送付漏れを防ぐことができる
・作成したメッセージをすぐに送信する必要がないため、管理者の心理的負担を最小限にし、落ち着いて業務に取り組むことができる
<ご利用方法>
すでにFocus U 給与明細・Focus U タイムレコーダーをご利用中であれば、新規作成メニュー内、または下書きメニュー内の編集画面にある「送信区分」から「送信予約」を選択することで新機能をご利用いただけます。
(詳細:https://www.focus-u.jp/news/focusu-copy-sendreservation/)

★ご好評につき、初期導入費用が半額になるキャンペーン期間の延長が決定しました!★
「給与明細ペーパーレス化応援キャンペーン」は2025年6月1日(日)~2025年9月30日(火)までの期間限定で実施することを予定しておりましたが、期間中にキャンペーンをご利用になったユーザー様から、
「給与明細のペーパーレス化を導入するか悩んでいたが、お得に導入できてよかった」
「いつか給与明細をペーパーレス化しようと先延ばしにしていたが、キャンペーンが導入の良いきっかけになった」
など嬉しいご好評いただきました。
そこで、より多くのユーザー様にお得に給与明細のペーパーレス化を実現していただけるよう、社内協議を重ねました。協議の結果、初期導入費用半額キャンペーンの期間を2025年12月31日(水)まで延長することを決定しました。
本キャンペーンに関する詳細は下記よりご覧ください。
また、有償利用を開始する前に最大2ヶ月間の無料トライアル期間をご用意しています。この機会にじっくりお試しいただき、お得にご利用ください。
<キャンペーンに関する詳細>
公式Webサイト:https://www.focus-u.jp/news/pay-campaign-2025/
プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000093585.html

会社紹介・所在地:東京都新宿区新宿3-5-6 キュープラザ新宿三丁目
・代表者:代表取締役CEO 萱沼 徹
・企業理念:働き方、パーソナライズ
・事業:(1)中小企業向けのクラウドソリューション事業
(2)地域創生事業
・設立年月:2014年1月6日
・ウェブサイト:https://capcloud.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
管理者から従業員に対してメッセージ・ファイル送信が可能な「メッセージ機能」がより便利に

この度、企業理念「働き方、パーソナライズ」を掲げている「キャップクラウド株式会社(東京都新宿区、代表取締役CEO:萱沼徹、以下当社)」は、2025年10月22日(水)より、当社が提供している給与明細書をWeb上で閲覧できるクラウドサービス「Focus U 給与明細」および、クラウド型勤怠管理サービス「Focus U タイムレコーダー」のメッセージ機能にて、複製機能・送信予約機能を追加したことをお知らせします。
Focus U 給与明細とは

給与明細書をWeb上で閲覧できるクラウドサービスです。ネットが繋がる環境であれば、いつでも・どこでも明細の確認を行うことができます。給与明細書の電子化により、用紙コスト、封入コスト、配付コスト、郵送コスト等を無くすことができ、業務効率化・生産性向上を図ることができます。また、給与計算ソフトから書き出したデータをそのまま、もしくは少しの加工をしてアップロードするシンプルな仕様なので、導入時のハードルが低いという特長もあります。
(公式サイト:https://www.focus-u.jp/product/pay/)
<導入事例>
給与明細書発行を効率化されているお客様の導入事例を掲載しています。
https://www.focus-u.jp/product/pay/case/
Focus U タイムレコーダーとは

パソコン、スマートフォン等の端末を利用することで、出退勤の打刻が記録できる勤怠管理のクラウドサービスです。ネットが繋がる環境であれば、いつでも・どこでも打刻をすることができます。会社の状況に合わせて打刻方法を選べるようになっており、豊富な方法を提供しています。また、毎月の打刻データを勤怠管理・就業管理ソフトに連携することが可能なため、バックオフィス業務の効率化・生産性向上を図ることができます。
(公式サイト:https://www.focus-u.jp/product/time/)
<導入事例>
勤怠管理を効率化されているお客様の導入事例を掲載しています。
https://www.focus-u.jp/product/time/case/
「メッセージ機能」とは
管理者から対象従業員に対して、任意のメッセージ・ファイルを送信することができる機能です。従業員は自身のアカウントでログインをし、メッセージ内容の確認・ファイルの取得をすることができます。また、管理者があらかじめリアクション機能を設定しておくことで、メッセージを受信した従業員は、指定されたリアクション候補からリアクションを選択することが可能であり、結果を収集することでアンケートのような運用をすることもできます。(詳細:https://www.focus-u.jp/product/pay/features/message/)
※上記URLはFocus U 給与明細の公式サイト内にある説明ページです。
機能内容はFocus U タイムレコーダーも同様です。
<想定利用シーン>
会社から従業員に伝えたい情報や報告事項をメッセージにまとめて送信可能です。
◼︎Focus U 給与明細の場合
・給与明細書公開時に明細内容に関する説明メッセージを送信
・給与・賞与明細書以外の帳票や、資料のファイルを送信 …等
◼︎Focus U タイムレコーダーの場合
・勤怠の締日後に、自身の打刻内容のチェックを促すメッセージを送信
・PDF形式の来月の勤務表を送信 …等
新機能「複製機能」とは
複製機能とは、下書きメニュー内に保存されているメッセージをもとに、ボタン1つで別の下書きメッセージとして複製できる機能です。さらに、複製時には元となるメッセージの設定(送付対象者・添付ファイル等)が引き継がれます。https://www.youtube.com/watch?v=ESmBhSjXLjc
<複製機能の利点>
・繰り返し入力の手間を省き、手間と時間を削減できる
・手入力による誤字脱字のリスクを軽減し、正確な情報を伝達できる
・使用頻度の高い定型文をあらかじめ下書き保存しておくことで、本文作成に集中でき、作業時間を短縮できる
・メッセージ内容の項目内容・改行位置等を決めておくことで、社内のトーン&マナーを統一することができ、担当者に依存しない品質の維持が期待できる
<ご利用方法>
すでにFocus U 給与明細・Focus U タイムレコーダーをご利用中であれば、下書きメニューより新機能をご利用いただけます。
(詳細:https://www.focus-u.jp/news/focusu-copy-sendreservation/)
新機能「送信予約機能」とは
送信予約機能とは、あらかじめ指定した日時に送信予約ができる機能です。送信予約は設定時から1時間以上後~最大45日後まで指定可能です。https://www.youtube.com/watch?v=DI21UJcrE9E
<送信予約機能の利点>
・送信予約したメッセージは、送信予約日時到来前であれば、いつでも予約取消のうえ内容の修正ができる
・従業員がメッセージを確認しやすい時間帯に送信することができ、メッセージの見落としを最大限防ぐことができる
・メッセージ作成時に送信タイミングを予約しておくことで、送付漏れを防ぐことができる
・作成したメッセージをすぐに送信する必要がないため、管理者の心理的負担を最小限にし、落ち着いて業務に取り組むことができる
<ご利用方法>
すでにFocus U 給与明細・Focus U タイムレコーダーをご利用中であれば、新規作成メニュー内、または下書きメニュー内の編集画面にある「送信区分」から「送信予約」を選択することで新機能をご利用いただけます。
(詳細:https://www.focus-u.jp/news/focusu-copy-sendreservation/)
給与明細ペーパーレス化応援キャンペーン

★ご好評につき、初期導入費用が半額になるキャンペーン期間の延長が決定しました!★
「給与明細ペーパーレス化応援キャンペーン」は2025年6月1日(日)~2025年9月30日(火)までの期間限定で実施することを予定しておりましたが、期間中にキャンペーンをご利用になったユーザー様から、
「給与明細のペーパーレス化を導入するか悩んでいたが、お得に導入できてよかった」
「いつか給与明細をペーパーレス化しようと先延ばしにしていたが、キャンペーンが導入の良いきっかけになった」
など嬉しいご好評いただきました。
そこで、より多くのユーザー様にお得に給与明細のペーパーレス化を実現していただけるよう、社内協議を重ねました。協議の結果、初期導入費用半額キャンペーンの期間を2025年12月31日(水)まで延長することを決定しました。
本キャンペーンに関する詳細は下記よりご覧ください。
また、有償利用を開始する前に最大2ヶ月間の無料トライアル期間をご用意しています。この機会にじっくりお試しいただき、お得にご利用ください。
<キャンペーンに関する詳細>
公式Webサイト:https://www.focus-u.jp/news/pay-campaign-2025/
プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000093585.html

会社紹介・所在地:東京都新宿区新宿3-5-6 キュープラザ新宿三丁目
・代表者:代表取締役CEO 萱沼 徹
・企業理念:働き方、パーソナライズ
・事業:(1)中小企業向けのクラウドソリューション事業
(2)地域創生事業
・設立年月:2014年1月6日
・ウェブサイト:https://capcloud.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ