ユニサウンド
中古楽器の売買スタッフによるバンドプロジェクト「UNI SOUND GROOVE」が第5弾の新曲をリリース
2025年10月24日
ユニサウンド
開始半年でYouTubeチャンネル登録者数10万人を突破。年末には世界で活躍するスペシャルギタリストも参加

UNI SOUND株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:西薗 樹 以下、UNI SOUND)のスタッフらにより誕生したバンドプロジェクト「UNI SOUND GROOVE」は10月24日、プロジェクト第5弾の新曲「Quiet Wharf」をリリース。YouTubeにてその新作映像を公開します。
今回公開する “Quiet Wharf” は、Jazz、Funk、R&Bなどを愛するメンバーの音楽的ルーツが色濃く反映されたJazzy & Mellowなナンバー。横浜の港をイメージして制作された楽曲で、プロデューサー兼コンポーザー/アレンジャーとしてSANABAGUN.やRyozo Bandの大林 亮三氏が参加しています。
本プロジェクトは、横浜から始まり、今や日本国内・外を問わず中古楽器の売買を行うUNI SOUNDのスタッフたちが中心となり結成された本気のバンド企画です。8月に公開された第4弾では、ファンクの名曲「The Chicken」を大胆にラテンアレンジでカバーし大きな反響を呼び、YouTubeチャンネル登録者数は10万人を突破しました。
年末には第6弾として世界で活躍するスペシャルギタリストを迎えた映像作品の公開も予定されております。
YouTube公式ページ チャンネル登録者数 11万人(2025年10月24日現在)
プロジェクトUNI SOUND GROOVE - YouTube第5弾 UNI SOUND GROOVE - Quiet Wharf

UNI SOUND GROOVEとは


横浜発・中古楽器買取/楽器販売/楽器製造のUNI SOUNDのスタッフやその友人、知人ら”仲間たち”で結成されたリアルなバンドプロジェクト。出演者のほとんどが、普段は楽器店で働くスタッフやその仲間たちで、撮影も録音もUNI SOUNDの実際の倉庫内で行っております。日々楽器に囲まれた空間で、仕事終わりに音を鳴らすという、中古楽器を扱う楽器屋だからこそ実現できたアフター・アワーズ・セッションをご堪能ください。
UNI SOUND GROOVE Members
Bass : Yuta Sawamura
Sax : Ukyou Nakayama
Guitar : Seiji Yano
Drums : Susumu Yoshioka
オフィシャルSNS
・UNI SOUND GROOVE YouTubeチャンネル
・Instagram
・TikTok
・X
・Facebook
音源
・LINE VOOM
・Apple Music
・Spotify
・UNI SOUND GROOVE vol.1
UNI SOUND株式会社について
2025年5月1日に株式会社GRACEから楽器事業部が独立し、UNI SOUND株式会社として新設。楽器事業部時代と同様に楽器やオーディオ機器の買取・販売を主力事業に据えつつ、リブランドを実施。ブランドフィロソフィーに「音は自分を表現する最高の言葉」を掲げ、事業内容を「音のコレクションブランド」に一新。これにあわせて、ロゴとHPなども刷新した。
【 会社概要 】
企業名 :UNI SOUND株式会社
URL :https://unisound.co.jp/
所在地 :神奈川県横浜市中区新山下3丁目4番7号藤木企業新山下第一倉庫
代表者 :西薗 樹
事業内容 :中古楽器買取/楽器販売/楽器製造
従業員数 :401名
設立 :2024年11月
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
開始半年でYouTubeチャンネル登録者数10万人を突破。年末には世界で活躍するスペシャルギタリストも参加

UNI SOUND株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:西薗 樹 以下、UNI SOUND)のスタッフらにより誕生したバンドプロジェクト「UNI SOUND GROOVE」は10月24日、プロジェクト第5弾の新曲「Quiet Wharf」をリリース。YouTubeにてその新作映像を公開します。
今回公開する “Quiet Wharf” は、Jazz、Funk、R&Bなどを愛するメンバーの音楽的ルーツが色濃く反映されたJazzy & Mellowなナンバー。横浜の港をイメージして制作された楽曲で、プロデューサー兼コンポーザー/アレンジャーとしてSANABAGUN.やRyozo Bandの大林 亮三氏が参加しています。
本プロジェクトは、横浜から始まり、今や日本国内・外を問わず中古楽器の売買を行うUNI SOUNDのスタッフたちが中心となり結成された本気のバンド企画です。8月に公開された第4弾では、ファンクの名曲「The Chicken」を大胆にラテンアレンジでカバーし大きな反響を呼び、YouTubeチャンネル登録者数は10万人を突破しました。
年末には第6弾として世界で活躍するスペシャルギタリストを迎えた映像作品の公開も予定されております。
YouTube公式ページ チャンネル登録者数 11万人(2025年10月24日現在)
プロジェクトUNI SOUND GROOVE - YouTube第5弾 UNI SOUND GROOVE - Quiet Wharf

UNI SOUND GROOVEとは


横浜発・中古楽器買取/楽器販売/楽器製造のUNI SOUNDのスタッフやその友人、知人ら”仲間たち”で結成されたリアルなバンドプロジェクト。出演者のほとんどが、普段は楽器店で働くスタッフやその仲間たちで、撮影も録音もUNI SOUNDの実際の倉庫内で行っております。日々楽器に囲まれた空間で、仕事終わりに音を鳴らすという、中古楽器を扱う楽器屋だからこそ実現できたアフター・アワーズ・セッションをご堪能ください。
UNI SOUND GROOVE Members
Bass : Yuta Sawamura
Sax : Ukyou Nakayama
Guitar : Seiji Yano
Drums : Susumu Yoshioka
オフィシャルSNS
・UNI SOUND GROOVE YouTubeチャンネル
・TikTok
・X
音源
・LINE VOOM
・Apple Music
・Spotify
・UNI SOUND GROOVE vol.1
UNI SOUND株式会社について
2025年5月1日に株式会社GRACEから楽器事業部が独立し、UNI SOUND株式会社として新設。楽器事業部時代と同様に楽器やオーディオ機器の買取・販売を主力事業に据えつつ、リブランドを実施。ブランドフィロソフィーに「音は自分を表現する最高の言葉」を掲げ、事業内容を「音のコレクションブランド」に一新。これにあわせて、ロゴとHPなども刷新した。
【 会社概要 】
企業名 :UNI SOUND株式会社
URL :https://unisound.co.jp/
所在地 :神奈川県横浜市中区新山下3丁目4番7号藤木企業新山下第一倉庫
代表者 :西薗 樹
事業内容 :中古楽器買取/楽器販売/楽器製造
従業員数 :401名
設立 :2024年11月
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ