株式会社セブン‐イレブン・ジャパン

「セブンカフェ」から“おいしい×サステナブル”を両立させた 澄んだ飲みごたえ「セブンカフェ 水素焙煎コーヒー」が登場

2025年10月24日

株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
~未来をつくるコーヒー~ 10月28日(火)より全国のセブンーイレブン店舗で順次発売




 株式会社セブンーイレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:阿久津 知洋)は、UCC上島珈琲株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、代表取締役社長:芝谷 博司)と共同開発した「セブンカフェ 水素焙煎コーヒー」を10月28日(火)より全国のセブンーイレブンで順次発売いたします。
 水素焙煎コーヒーは25年4月にUCC上島珈琲が世界で初めて量産化しました。今回、その技術をご提供いただき、セブンカフェの新しい味わいとして発売するに至りました。
 水素焙煎では、低い温度帯でも安定的に火力を調整可能であることを活かし、弱火も使ってじっくりと焙煎しています。雑味が少なく、澄んでいながらも飲みごたえがある味と、フルーティーでまろやかな酸味をお楽しみいただけます。普段、頻繁にコーヒーを飲まない方にも、飲みやすい澄んだ飲みごたえを実現しました。また、水素焙煎にすることで、味や香りが良いだけでなく、CO2排出量削減に繋がるなど、環境にもやさしいサステナブルな商品にもなっております。

 「セブンカフェ」は一杯ごとのペーパードリップにて挽きたて、淹れたてのコーヒーとして2013年より発売を開始し、多くのお客様からご好評いただき、2025年4月には発売以来累計販売数90億杯を突破いたしました。
 「セブンカフェ」は3つの味わいが選べる機能を追加したり、コーヒー豆の産地への支援に取り組むなど、おいしさの追求とともに持続可能な社会の実現を目指してきました。
 そして今回、今までにない味わい、かつ環境にも良い「セブンカフェ 水素焙煎コーヒー」を発売するという新たなステージへ挑戦いたしました。セブンーイレブンは今後も、お客様に楽しさやワクワク感だけでなく、新しい価値を感じていただけるような商品開発やお店作りを進めてまいります。


商品概要


■セブンカフェ 水素焙煎コーヒー
価格:149円(税込160.92円)
発売日:10月28日(火)~順次
販売エリア:全国



水素焙煎では、低い温度帯でも安定的に火力を調整可能であることを活かし、弱火も使ってじっくりと焙煎しています。雑味が少なく、澄んでいながらも飲みごたえがある味と、フルーティーでまろやかな酸味になっています。定番のセブンカフェとはまた違った味わいで、コーヒーの苦みが苦手な方でもお楽しみいただけます。水素焙煎だからこその新しい味わいをぜひお試しください。

水素焙煎技術
水素焙煎が引き出すのは、今までにないコーヒーの新しいおいしさ。焙煎時にCO2を排出せず、脱炭素にも貢献します。





水素焙煎ならではのおいしさ



UCC上島珈琲がカーボンニュートラルなコーヒー製造を目指して開発していた大型水素焙煎機「HydroMaster(ハイドロマスター)」にて、4月から水素焙煎コーヒーの量産を世界で初めて開始。

おいしさの秘密は、水素だからできる火加減です。これまでの焙煎に比べて幅広い温度で焙煎できるため、“水素焙煎ならではの味覚”を創り出せます。(※1)

※大型水素焙煎機での水素焙煎コーヒーの量産を世界で初めて開始
※UCC調べ
※水素熱源に対応するかたちで焙煎機そのものを独自に設計・開発し、継続的に水素焙煎コーヒーを生産・販売
※年間キャパシティ3,000トン以上を大型焙煎機と定義

※1 UCCの特許技術



環境面にもよい
水素焙煎はCO2排出ゼロです。いつものコーヒーを水素焙煎に切り替えた場合、毎日2杯(例えば朝の1杯、午後の1杯)で、年間に植林1本分のCO2排出削減効果があります。



※ 水素焙煎したコーヒー豆を100%使用したコーヒーの場合
※ 熱風発生時(焙煎の熱を発生させている工程)のCO2排出量がゼロである場合
※ 「セブンカフェ 水素焙煎コーヒー」にて使用している豆量にて算出
※ ゼロカーボンアクション30レポート2021(環境省発行)に基づく試算






※税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記しています。
※お会計の際は、本体価格の合計に消費税額を計算し、1円未満は切り捨てとなります。
※店舗によって価格が異なる場合がございます。
※予定数が終了または諸般の事情により、店舗での商品の取り扱いがなくなる場合もございます。
※店舗によって一部取り扱いがない場合がございます。
※画像はイメージです。
※商品に関する販売地域区分はこちら:https://www.sej.co.jp/products/area/
※情報は現時点でのものです。最新の情報はHPをご確認ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

記事一覧に戻る