ウッドデザインパーク株式会社
【東京/梅島】東京3店舗目/「セルフカフェ梅島店」が11月22日(土)7:00にオープン!会員登録・予約不要、時間無制限の快適空間が梅島に。仕事・勉強・ひとり時間にぴったりな“無人型カフェ”が拡大中!
2025年11月17日
ウッドデザインパーク株式会社
無人カフェ「セルフカフェ」は、東京都足立区・東武スカイツリーライン梅島駅近くに「セルフカフェ梅島店」を11月22日(土)7:00にオープン。東京都内3店舗目として、都内での展開をさらに加速します!

「セルフカフェ」は、スタッフと会話することなく、誰でも気軽に利用できる完全無人運営のカフェです。
ドリンクを1杯購入するだけで、全席に電源・高速Wi-Fiを完備した静かな空間を時間無制限で利用できます。
2023年以降、全国で急速に店舗数を拡大し、2025年7月時点で月間利用者数7万人を突破。
“人に会わずに集中できる空間”として、学生・社会人・フリーランスを中心に支持を集めています。

「セルフカフェ梅島店」は、東武スカイツリーライン「梅島駅」から徒歩約3分。駅チカながら落ち着いた住宅エリアに位置し、勉強やリモートワークに集中できる隠れ家的空間です。
近隣には小・中学校や高校も多く、「学校帰りに勉強したい」「自宅では集中できない」といった学生層からの利用も期待されています。
また、出勤前後の社会人や、在宅勤務の合間に作業場所を求める方にも最適な立地です。

・完全無人運営:入退店からドリンク購入まですべて非対面。人とのやり取りが不要で気楽に使える。
・時間無制限で滞在可能:ドリンク1杯購入で、好きなだけ利用OK。勉強や作業にも最適。
・全席に電源&高速Wi-Fi完備:PC・スマホ作業やオンライン会議も快適。
・キャッシュレス専用:交通系ICやQRコード決済などに対応。現金不要。
・予約・会員登録不要:思い立った時にすぐ使える手軽さ。
・持ち込みOK:軽食やお菓子の持ち込みも可能(一部店舗除く)。
「カフェでもなく、コワーキングスペースでもない、ちょうどいい距離感の空間」として、全国でリピーターが増加中です。

セルフカフェが多くの方に選ばれている理由は、「人と会わずに快適に過ごせる」点にあります。
現代では在宅勤務・副業・資格勉強など、自分の時間を自分で管理するライフスタイルが当たり前になりました。
しかし自宅では集中できず、カフェでは長居しづらいという課題も生まれています。
その中でセルフカフェは、“静かに、自由に、好きなだけ過ごせる場所”として、学生から社会人、シニア層まで幅広く支持されています。
「人と話さなくても安心」「気を遣わなくていい」「自分の世界に入り込める」--そんな声が、日々利用者から寄せられています。
・11月1日(土) セルフカフェ巣鴨駅南口店(東京都豊島区)
これにより、セルフカフェの店舗数は全国で52店舗に拡大予定。
今後も関東・関西・東海エリアを中心に出店を続け、より多くの方に“自分時間を確保できる場所”を提供していきます。

セルフカフェ大塚駅南口店

セルフカフェ巣鴨駅南口店
- NHK名古屋「まるっと!」:新しい無人カフェ業態として紹介
- 東海テレビ「ニュースOne」:副業ワーカー向けスペース特集
- 東洋経済オンライン:「自習カフェ」業界の注目モデルとして掲載
- 日経トレンディ:2025年の“未来型カフェ”として特集
SNS上でも「集中できる」「居心地がいい」「無人なのに快適」といった口コミが拡散し、学生・社会人問わず注目を集めています。
また、既存店舗ではより快適に過ごせるよう座席増設や照明リニューアルも進行中。
「人に会わない自由」「静かに集中できる心地よさ」を日本全国に広げていきます。

店名:セルフカフェ梅島店 Wi-Fi・電源完備の無人カフェ
住所:東京都足立区梅田8ー3ー9石井サニービル4階
アクセス:日比谷線「梅島」駅、徒歩1分
営業時間:5:00~翌4:00(年中無休)
席数:30席
時間を気にせず自分のペースで過ごせるので、集中したいときやリラックスしたいときにも最適。
飲み物は最新のセルフマシンで手軽に購入可能。スタッフとのやり取りも不要なので、より自由で快適なカフェ体験をお楽しみいただけます。
また店舗内は無料で使えるWi-Fiもセキュリティーの入った高速Wi-Fiを導入しておりますので、通常のFreeWi-Fiとは異なり、通信速度も速く動画やオンライン会議などもストレスなくご利用頂けるのに加えて、電源も完備しておりますので充電切れなどの心配もありません。
既に月間7万人以上の方がセルフカフェを作業、休憩場所として活用して頂いております。
ドリンクはコーヒーが苦手な方でも水やココアや抹茶ラテ、ストレートティーなど豊富な
ドリンクメニューを取り揃えております。
さらに、落ち着いたカフェらしい雰囲気を大切にし、椅子やテーブルにもこだわりました。
長時間座っても疲れにくい快適な空間で、居心地の良さを追求しています。
友人との談笑や、一人でのんびりしたい時にもぴったり。予約や会員登録は不要で、思い立ったときにふらっと立ち寄れるのも魅力の一つです。新しいカフェの楽しみ方を、ぜひセルフカフェで体験してみてください!
・キャッシュレス
・クレジットカード
・メジャーなキャッシュレス決済である交通系、QRコード決済、タッチ決済は使えます
■交通系
・suica、PASMO、ICOCA、manaca、toica
■QRコード
・PayPay(LINE Pay)、メルPay、楽天Pay
■タッチ決済
・ID、Quickpay、楽天Edy
等々、その他WAONやnanaco等様々な決済方法も可能となっております。

◆セルフカフェ大塚駅南口店 Wi-Fi・電源完備の無人カフェ
・住所:東京都豊島区南大塚2-46-3大塚グリーンビル6階
・営業時間:6:00~24:00
◆セルフカフェ巣鴨駅南口店 Wi-Fi・電源完備の無人カフェ
・住所:東京都 豊島区巣鴨1-17-8nZ1178ビル2F
・営業時間:5:00~翌1:00

運営会社:ウッドデザインパーク株式会社
所在地:愛知県名古屋市緑区鴻仏目1丁目102番地
ベルインビルB棟3階
代表者:代表取締役 鈴木大基
事業内容:無人カフェ事業の運営/FC展開/コワーキング関連サービス
公式サイト:https://selfcafe.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
無人カフェ「セルフカフェ」は、東京都足立区・東武スカイツリーライン梅島駅近くに「セルフカフェ梅島店」を11月22日(土)7:00にオープン。東京都内3店舗目として、都内での展開をさらに加速します!
“気を遣わず過ごせる居場所”として全国に広がるセルフカフェ

「セルフカフェ」は、スタッフと会話することなく、誰でも気軽に利用できる完全無人運営のカフェです。
ドリンクを1杯購入するだけで、全席に電源・高速Wi-Fiを完備した静かな空間を時間無制限で利用できます。
2023年以降、全国で急速に店舗数を拡大し、2025年7月時点で月間利用者数7万人を突破。
“人に会わずに集中できる空間”として、学生・社会人・フリーランスを中心に支持を集めています。
梅島駅から徒歩数分、地域に根ざした“街の自習室”へ

「セルフカフェ梅島店」は、東武スカイツリーライン「梅島駅」から徒歩約3分。駅チカながら落ち着いた住宅エリアに位置し、勉強やリモートワークに集中できる隠れ家的空間です。
近隣には小・中学校や高校も多く、「学校帰りに勉強したい」「自宅では集中できない」といった学生層からの利用も期待されています。
また、出勤前後の社会人や、在宅勤務の合間に作業場所を求める方にも最適な立地です。
セルフカフェの特徴

・完全無人運営:入退店からドリンク購入まですべて非対面。人とのやり取りが不要で気楽に使える。
・時間無制限で滞在可能:ドリンク1杯購入で、好きなだけ利用OK。勉強や作業にも最適。
・全席に電源&高速Wi-Fi完備:PC・スマホ作業やオンライン会議も快適。
・キャッシュレス専用:交通系ICやQRコード決済などに対応。現金不要。
・予約・会員登録不要:思い立った時にすぐ使える手軽さ。
・持ち込みOK:軽食やお菓子の持ち込みも可能(一部店舗除く)。
「カフェでもなく、コワーキングスペースでもない、ちょうどいい距離感の空間」として、全国でリピーターが増加中です。
支持される理由 ~“誰にも邪魔されない時間”を求めて~

セルフカフェが多くの方に選ばれている理由は、「人と会わずに快適に過ごせる」点にあります。
現代では在宅勤務・副業・資格勉強など、自分の時間を自分で管理するライフスタイルが当たり前になりました。
しかし自宅では集中できず、カフェでは長居しづらいという課題も生まれています。
その中でセルフカフェは、“静かに、自由に、好きなだけ過ごせる場所”として、学生から社会人、シニア層まで幅広く支持されています。
「人と話さなくても安心」「気を遣わなくていい」「自分の世界に入り込める」--そんな声が、日々利用者から寄せられています。
直近の出店情報(2025年11月時点)
・7月31日(木) セルフカフェ大塚駅南口店(東京都豊島区)・11月1日(土) セルフカフェ巣鴨駅南口店(東京都豊島区)
これにより、セルフカフェの店舗数は全国で52店舗に拡大予定。
今後も関東・関西・東海エリアを中心に出店を続け、より多くの方に“自分時間を確保できる場所”を提供していきます。

セルフカフェ大塚駅南口店

セルフカフェ巣鴨駅南口店
メディア掲載・話題性
セルフカフェは、全国メディアでも多数取り上げられています。- NHK名古屋「まるっと!」:新しい無人カフェ業態として紹介
- 東海テレビ「ニュースOne」:副業ワーカー向けスペース特集
- 東洋経済オンライン:「自習カフェ」業界の注目モデルとして掲載
- 日経トレンディ:2025年の“未来型カフェ”として特集
SNS上でも「集中できる」「居心地がいい」「無人なのに快適」といった口コミが拡散し、学生・社会人問わず注目を集めています。
今後の展望
今後は、都心型の新モデル店舗だけでなく、地方都市や郊外住宅地への出店も予定しています。また、既存店舗ではより快適に過ごせるよう座席増設や照明リニューアルも進行中。
「人に会わない自由」「静かに集中できる心地よさ」を日本全国に広げていきます。
店舗概要

店名:セルフカフェ梅島店 Wi-Fi・電源完備の無人カフェ
住所:東京都足立区梅田8ー3ー9石井サニービル4階
アクセス:日比谷線「梅島」駅、徒歩1分
営業時間:5:00~翌4:00(年中無休)
席数:30席
電源完備・セルフカフェの魅力
セルフカフェは、無人ならではの気軽さと快適さを兼ね備えた新しいカフェスタイル。時間を気にせず自分のペースで過ごせるので、集中したいときやリラックスしたいときにも最適。
飲み物は最新のセルフマシンで手軽に購入可能。スタッフとのやり取りも不要なので、より自由で快適なカフェ体験をお楽しみいただけます。
また店舗内は無料で使えるWi-Fiもセキュリティーの入った高速Wi-Fiを導入しておりますので、通常のFreeWi-Fiとは異なり、通信速度も速く動画やオンライン会議などもストレスなくご利用頂けるのに加えて、電源も完備しておりますので充電切れなどの心配もありません。
既に月間7万人以上の方がセルフカフェを作業、休憩場所として活用して頂いております。
ドリンクはコーヒーが苦手な方でも水やココアや抹茶ラテ、ストレートティーなど豊富な
ドリンクメニューを取り揃えております。
さらに、落ち着いたカフェらしい雰囲気を大切にし、椅子やテーブルにもこだわりました。
長時間座っても疲れにくい快適な空間で、居心地の良さを追求しています。
友人との談笑や、一人でのんびりしたい時にもぴったり。予約や会員登録は不要で、思い立ったときにふらっと立ち寄れるのも魅力の一つです。新しいカフェの楽しみ方を、ぜひセルフカフェで体験してみてください!
決済方法
~現金利用不可~・キャッシュレス
・クレジットカード
・メジャーなキャッシュレス決済である交通系、QRコード決済、タッチ決済は使えます
■交通系
・suica、PASMO、ICOCA、manaca、toica
■QRコード
・PayPay(LINE Pay)、メルPay、楽天Pay
■タッチ決済
・ID、Quickpay、楽天Edy
等々、その他WAONやnanaco等様々な決済方法も可能となっております。
その他店舗

◆セルフカフェ大塚駅南口店 Wi-Fi・電源完備の無人カフェ
・住所:東京都豊島区南大塚2-46-3大塚グリーンビル6階
・営業時間:6:00~24:00
◆セルフカフェ巣鴨駅南口店 Wi-Fi・電源完備の無人カフェ
・住所:東京都 豊島区巣鴨1-17-8nZ1178ビル2F
・営業時間:5:00~翌1:00

会社概要
ブランド名:セルフカフェ運営会社:ウッドデザインパーク株式会社
所在地:愛知県名古屋市緑区鴻仏目1丁目102番地
ベルインビルB棟3階
代表者:代表取締役 鈴木大基
事業内容:無人カフェ事業の運営/FC展開/コワーキング関連サービス
公式サイト:https://selfcafe.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ